鮎めし

猫跨ぎ @cook_40186135
一緒に炊き込む鮎めしです。
お茶漬けも美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
嫁が食べたいと常々言っていたので、鬼平犯科帳と澪つくし料理帳をヒントに作りました。
天然鮎ならワタのまま炊いて、ほろ苦さが美味しい鮎めしになります。
鮎めし
一緒に炊き込む鮎めしです。
お茶漬けも美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
嫁が食べたいと常々言っていたので、鬼平犯科帳と澪つくし料理帳をヒントに作りました。
天然鮎ならワタのまま炊いて、ほろ苦さが美味しい鮎めしになります。
作り方
- 1
鮎を塩で洗い、ぬめりを落としてワタを取ります。
水気を拭いて、グリルで素焼きに。表面に焼き目をほんのりつけましょう。 - 2
だし汁 (鰹と昆布で作りましょう)、酒、塩、醤油で浸水だし汁を作ります。
目安は濃いめの吸い物の味で。 - 3
研いでおいた米 (ザルに上げて30分置いたもの) と浸水だし汁を炊飯器に入れ、素焼きの鮎を乗せてスイッチオン!
- 4
炊き上がったら頭、背骨、尻尾を取り除き、混ぜましょう。
※鮎の小骨は柔らかいので、全ての骨を除く必要はありません。 - 5
薬味に茗荷や大葉があると爽やかな香りが立ちのぼり、口に入れた時に深みのある味になります。
コツ・ポイント
鮎はしっかり火を通さないと生臭い匂いがお米に移ってしまいます。
鰹と昆布のだし汁は是非使いましょう。
お米を研いでザルに上げておくと、次に加えるだし汁を吸って、ふっくら仕上がります。
少しの手間で味が格段に上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
塩サバとドライトマトの炊き込み混ぜご飯 塩サバとドライトマトの炊き込み混ぜご飯
美味しいダシほどオイシイ!簡単に炊いて簡単に混ぜる旨みたっぷりごはんです。ひつまぶしの様に、ダシ茶漬けにしても○◎! sken1979 -
-
30分でできる!簡単本格!お鍋で鯛めし 30分でできる!簡単本格!お鍋で鯛めし
豪華かつ豪快、なのに簡単!お祝いやパーティにどうぞ。余ったらお茶漬け、鯛はラーメンなどにしても楽しめます。 unagichang -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18665864