七草がゆ(オリジナルブレンド)

サバイバルひろ子
サバイバルひろ子 @cook_40172620

春の七草がそろわなかったので,身近に生育している野草を7種セレクトし,オリジナルのブレンドで七草がゆを作ってみました。
このレシピの生い立ち
最初は普通の七草がゆを作ろうと思っていたのですが全ての種が集まらなかったので,いっそのことオリジナルの七草がゆを作ってみようと思いました。

七草がゆ(オリジナルブレンド)

春の七草がそろわなかったので,身近に生育している野草を7種セレクトし,オリジナルのブレンドで七草がゆを作ってみました。
このレシピの生い立ち
最初は普通の七草がゆを作ろうと思っていたのですが全ての種が集まらなかったので,いっそのことオリジナルの七草がゆを作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. べられる野草 7種
  2. 適量
  3. 1合

作り方

  1. 1

    まずは,食べられる野草を調達します。

  2. 2

    今回は春の七草であるセリとハコベに加え,ユキノシタ,ノビル,タネツケバナ,ギシギシ,タンポポをセレクトしました。

  3. 3

    セリ(Oenanthe javanica)はセリ科セリ属の植物です。日本三大有毒植物のドクゼリとの誤食に注意。

  4. 4

    ハコベ(Stellaria neglecta)はナデシコ科ハコベ属に属する植物です。日本全土に生育しています。

  5. 5

    ユキノシタ(Saxifraga stolonifera)はユキノシタ科ユキノシタ属の植物です。意外にも食べられます。

  6. 6

    ノビル(Allium macrostemon)はネギ科ネギ属の植物です。某番組でもおなじみの野草ですよね。

  7. 7

    タネツケバナ(Cardamine scutata)はアブラナ科タネツケバナ属の植物です。ナズナと同じ科なので選びました。

  8. 8

    ギシギシ(Rumex japonicus)はタデ科ギシギシ属の植物です。もしかしたらエゾノギシギシやアレチギシギシかも。

  9. 9

    タンポポ(Taraxacum sp.)はキク科タンポポ属の植物です。花がないので具体的な種まではわかりませんでした。

  10. 10

    まず採ってきた野草をきれいに水で洗います。事前に炊飯器でおかゆを予約しておきましょう。

  11. 11

    次に洗った野草を茹でます。あまり茹ですぎない方が歯ごたえを楽しめます。

  12. 12

    茹でて水気をきったものを細かく切り,炊飯器で作ったおかゆに混ぜ込みます。また好みで塩を加えます。盛り付ければ完成です。

コツ・ポイント

野草には有毒のものが多くあるので,必ず図鑑等で調べましょう。今回は永岡書店の山菜ガイドブックを参考にして選んでいます。
レシピ内の学名は山と渓谷社の新版野に咲く花から引用しています。そのため学名はAPGⅢに準拠したものとなっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サバイバルひろ子
に公開
自然の恵みを感じられるようなとっておきのレシピを紹介していきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ