どんぐりつけ麺(暗殺教室MENU)

みやのみき
みやのみき @mikimiyano

人気漫画・暗殺教室に登場した「どんぐりつけ麺」です。
このレシピの生い立ち
暗殺教室13~14巻に登場する「どんぐりつけ麺」を実際に作ってみたくてやりました。秋の味覚&山の幸のきのこはたっぷりつけ汁の具に入れてくださいね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. とり冷麺 5袋(5玉)
  2. つけ汁用スープ 仕上がり800~1000cc
  3.  ソーキ 300g
  4.  鶏ガラ 500g
  5.  セロリ 1/3本
  6.  しょうが 1かけ
  7.  にんにく 1かけ
  8.  長ねぎ 1/2本
  9. スープ用調味料
  10.  しょうゆ 80~100cc
  11.  香味ペースト 15~20g
  12.  がらスープ粉 小さじ1~2
  13.  ヤンニョンジャン 小さじ1/2
  14. つけめん用の具材
  15.  丹波しめじ 1パック
  16.  舞茸 1パック
  17.  ひらたけ 1パック
  18.  生きくらげ 大5~6枚
  19.  白きくらげ(はなびら茸) 1パック
  20.  香味ペースト 15g
  21.  サラダ油 適量
  22. 長ネギ 1/2本
  23. チャーシュー 5枚

作り方

  1. 1

    つけ汁用スープを作ります。初めに熱湯で表面処理したソーキを入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めて2時間ほど煮ます。

  2. 2

    ソーキを取り出し、代わりに熱湯処理した鶏ガラと野菜を加えて同じように煮ます。

  3. 3

    最低でも3,4時間は煮ましょう。圧力鍋があれば1時間程度でOKです。ガラを取りだし、スープを網漉ししておきます。

  4. 4

    つけ麺用汁を作ります。スープは1人当たり150ccほど用意します。これに調味料を加えてひと煮立ちさせます。

  5. 5

    つけ麺用具を用意します。しめじは石附きを切り落とします。カサが大きめのきのこは縦半分に切ります。

  6. 6

    舞茸も石附きを切り落とし、食べやすい大きさに分けます。

  7. 7

    ひらたけは大きいきのこなので、カサは半分~1/4程度に切ります。

  8. 8

    きくらげは千切りにし、30秒ほど熱湯でゆでておきます。

  9. 9

    白きくらげも食べやすい大きさに切り分け、熱湯で30秒ゆでておきます。

  10. 10

    フライパンにサラダ油を熱し、舞茸から炒めしめじ、ひらたけも入れます。香味ペーストで軽く味を付けます。

  11. 11

    長ねぎは小口切りにします。太めの長ねぎは、半月(縦半分)に切ってから小口切りにします。

  12. 12

    どんぐり粉の入った麺です。たっぷりの湯を沸かし、ととり麺をゆでます。裏面のゆで時間は2分ですが、好みで加減します。

  13. 13

    ゆで上がったら、何度か水を変えてよく洗って冷まします。
    麺を盛り合わせましょう。

  14. 14

    10のきのこを先に器に入れます。そこに、つけ汁を注ぎます。きくらげ、白きくらげ、長ねぎとチャーシューを盛り合わせます。

コツ・ポイント

つけ麺用スープを作るのが面倒な時は、普通の鶏ガラか豚骨醤油味のつけ麺用スープを買ってきて作ってみてください。きのこはあるものでOKです。ととり麺は、韓国冷麺なので、ネットで入手できますよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みやのみき
みやのみき @mikimiyano
に公開
神棚を設け、毎日お供えとお祈りしています。天神様、太宰府の道真公、出雲大社のミコト様、お慕い申し上げております。モルカーとぬいぐるみのくま激ラブです。
もっと読む

似たレシピ