どんぐりつけ麺(暗殺教室MENU)

人気漫画・暗殺教室に登場した「どんぐりつけ麺」です。
このレシピの生い立ち
暗殺教室13~14巻に登場する「どんぐりつけ麺」を実際に作ってみたくてやりました。秋の味覚&山の幸のきのこはたっぷりつけ汁の具に入れてくださいね。
作り方
- 1
つけ汁用スープを作ります。初めに熱湯で表面処理したソーキを入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めて2時間ほど煮ます。
- 2
ソーキを取り出し、代わりに熱湯処理した鶏ガラと野菜を加えて同じように煮ます。
- 3
最低でも3,4時間は煮ましょう。圧力鍋があれば1時間程度でOKです。ガラを取りだし、スープを網漉ししておきます。
- 4
つけ麺用汁を作ります。スープは1人当たり150ccほど用意します。これに調味料を加えてひと煮立ちさせます。
- 5
つけ麺用具を用意します。しめじは石附きを切り落とします。カサが大きめのきのこは縦半分に切ります。
- 6
舞茸も石附きを切り落とし、食べやすい大きさに分けます。
- 7
ひらたけは大きいきのこなので、カサは半分~1/4程度に切ります。
- 8
きくらげは千切りにし、30秒ほど熱湯でゆでておきます。
- 9
白きくらげも食べやすい大きさに切り分け、熱湯で30秒ゆでておきます。
- 10
フライパンにサラダ油を熱し、舞茸から炒めしめじ、ひらたけも入れます。香味ペーストで軽く味を付けます。
- 11
長ねぎは小口切りにします。太めの長ねぎは、半月(縦半分)に切ってから小口切りにします。
- 12
どんぐり粉の入った麺です。たっぷりの湯を沸かし、ととり麺をゆでます。裏面のゆで時間は2分ですが、好みで加減します。
- 13
ゆで上がったら、何度か水を変えてよく洗って冷まします。
麺を盛り合わせましょう。 - 14
10のきのこを先に器に入れます。そこに、つけ汁を注ぎます。きくらげ、白きくらげ、長ねぎとチャーシューを盛り合わせます。
コツ・ポイント
つけ麺用スープを作るのが面倒な時は、普通の鶏ガラか豚骨醤油味のつけ麺用スープを買ってきて作ってみてください。きのこはあるものでOKです。ととり麺は、韓国冷麺なので、ネットで入手できますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【彩り肉味噌で】濃厚魚介醤油の本格つけ麺 【彩り肉味噌で】濃厚魚介醤油の本格つけ麺
彩り肉味噌(レシピID:19823043)を使って驚くほど簡単に美味しく作れる本格つけ麺用つけ汁レシピです。 ようじずふぁくとりー -