ナッツ・ドライフルーツ入りカンパーニュ

クルミやアーモンドなど、お好きなナッツと好きなドライフルーツで作ります☆
私はブランデー漬けのフルーツを使用しています。
このレシピの生い立ち
シュトレン用につけているドライフルーツのブランデー漬けを消費するために。
ナッツ・ドライフルーツ入りカンパーニュ
クルミやアーモンドなど、お好きなナッツと好きなドライフルーツで作ります☆
私はブランデー漬けのフルーツを使用しています。
このレシピの生い立ち
シュトレン用につけているドライフルーツのブランデー漬けを消費するために。
作り方
- 1
ブランデー漬けのドライフルーツはザルに開け水分を取って置く。
つけてなければそのままでOK。 - 2
もしくは大匙1~2くらいのラムやブランデーを振り掛けておく。
- 3
材料1をホームベーカリーに入れて6~7分捏ねる。捏ねは強。
HBがなければボールの中で材料を合わせてから台で捏ねる。 - 4
HBの捏ね時間が4分経ったら材料2を入れる。
フルーツが潰れやすいので嫌な場合は捏ね上がってから手で混ぜ込む。 - 5
HBから出し丸めてボウルにいれ2倍になるまで一次醗酵。
HBの醗酵機能使ってもOK。
35度で40分ほど。 - 6
アルコールが強いと醗酵が遅くなる場合があるのでその際はさらに長めに。
- 7
醗酵が終わったら丸めなおし、ボウルにいれ濡れ布巾を被せ15~20ベンチタイム。
- 8
ベンチタイムが終わったらもう一度丸めなおし、表面を綺麗に張らせてから強力粉を振ったカゴへ入れて二次醗酵。
- 9
カゴは籐カゴじゃなくてもOK。
私は100均のプラスチックザルを使っています。 - 10
醗酵の途中様子を見てオーブンを250度に熱し始める。
ステンレスのボウル(大)も一緒に余熱。 - 11
1.5~2倍弱まで膨れたらオーブンシートをザルに被せてからひっくり返して外す。
- 12
十字や好きな形にクープを入れ、オーブンシートごとオーブンに入れ、ボウルを被せる。210度に温度を下げ20~30分焼成。
- 13
焼始めて7~8分でボウルを外しさらに其のまま焼成。
パンのそこを叩いてみてコンコンと軽い音がしていれば焼けています。 - 14
クーラーなど、蒸気が逃げるものの上において冷ます。
- 15
別の日に焼いたカンパ~
- 16
--
コツ・ポイント
作る過程の写真はそのうち追加します!
似たレシピ
-
ナッツ、ドライフルーツ☆カンパーニュ ナッツ、ドライフルーツ☆カンパーニュ
ナッツとドライフルーツがごろごろ入ったパンが無性に食べたくなって作りました☆サワークリームをつけて食べたら美味しいです☆ soleil_aya -
-
ドライフルーツと胡桃のカンパーニュ ドライフルーツと胡桃のカンパーニュ
外はカリカリ、中はもちもち食べ出したら止まらないカンパーニュです!!ドライフルーツと胡桃が絶妙にマッチします!!minapan21
-
-
-
ドライフルーツとナッツのカンパーニュ。 ドライフルーツとナッツのカンパーニュ。
大好きなラム酒漬けのドライフルーツとナッツを限界量まで入れ込んだカンパーニュ。どこを切っても具たっぷり~♡なレシピです。 わがまま姫 -
-
-
-
-
その他のレシピ