簡単♥蒸しナスの薬味だれ♪
レンジで簡単調理!(^^)!
夏は冷やして食べるとサッパリ(#^^#)
このレシピの生い立ち
試作して、この分量に落ち着きました。
作り方
- 1
長ネギを5㎝幅に切り、縦に切り込みを入れて芯を取り出します。
縦1~2㎜幅の細切りにします。 - 2
水にさらしておきます。
芯の部分はみじん切りにし、薬味だれに使用します。 - 3
薬味だれの調味料を合わせて、砂糖が溶けるまでよく混ぜておきます。
②のみじん切りにした長ネギの芯も加えます。 - 4
ナスを洗ってヘタを切り落とします。
キッチンペーパーで、ナスの表面にサラダ油を塗ります。 - 5
耐熱容器にナスと水を入れて、ふわっとラップをします。
500Wで7~8分、レンジ加熱します。 - 6
キッチンペーパーで水分をふき取ります。
縦に4分割し、2本の切り込みを入れます。 - 7
大皿に放射線状に盛り付けます。
- 8
長ネギの水分を切り、真ん中にのせます。
- 9
薬味だれを回しかけます。
15分以上おいて、味をなじませます。 - 10
放射線状に盛り付けず、深めの容器に入れて浸しておいてもOKです。
冷蔵保存で、翌日食べると味がしみしみ♪
コツ・ポイント
ナスの表面に油を塗る事で、彩りがよくなりコクがでます。ナスの大きさによって、レンジ加熱の時間を調整して下さい。
匂いが気になる方は、薬味だれのにんにくはなしでもOKです。
夏は、冷蔵庫で冷やして食べると食がすすみます♪
似たレシピ
-
-
-
簡単☆レンチン♪蒸しなすの薬味ソースかけ 簡単☆レンチン♪蒸しなすの薬味ソースかけ
なすのおいしい夏にぜひ作ってください!にんにく、生姜、白ネギの薬味ソースでスタミナ回復!ビールによく合いますよ♪ zuzuko☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18673398