4年目シュトーレン

毎年、やっぱり作ってしまうシュトーレン 自分らしい味に辿りつきつつ、まだまだ道のりは長い奥深い一品
このレシピの生い立ち
毎年、試行錯誤のシュトーレンの覚書 今年はスパイス少なめ、ダークラム漬けフルーツメインで多め 日が経つにつれ美味しくなります☆ 個人的にはオールスパイスを2〜3振り入れて、スパイシーにするのが好み(家族の評価は個性的かイマイチでした)
4年目シュトーレン
毎年、やっぱり作ってしまうシュトーレン 自分らしい味に辿りつきつつ、まだまだ道のりは長い奥深い一品
このレシピの生い立ち
毎年、試行錯誤のシュトーレンの覚書 今年はスパイス少なめ、ダークラム漬けフルーツメインで多め 日が経つにつれ美味しくなります☆ 個人的にはオールスパイスを2〜3振り入れて、スパイシーにするのが好み(家族の評価は個性的かイマイチでした)
作り方
- 1
☆下準備☆無塩バター、卵は常温に 卵は溶いておく 牛乳はレンジでぬるま湯程度に温める くるみは砕き、軽くロースト
- 2
無塩バター以外の☆印をHBに入れ、生地作りコースでスタートする 無塩バターはスタートから5分程で投入する
- 3
生地が練り終わったらボールに取り出し、キッチンペーパーなどで汁気を切ったラム酒漬けフルーツ、ナッツ類を良く混ぜ込む
- 4
HBの羽根を外して、生地を戻し、一時発酵(約40分程度)型に入れる場合は、型にオイルを塗り、スタンバイ
- 5
発酵後、軽くガス抜きして丸め直す 乾燥に気をつけベンチタイム20分(型に入れず焼く場合は、6等分に分割
- 6
型に入れる場合は、型入れ 分割した場合はシュトーレン成形、もしくはナマコ型に コゲ防止のため、フルーツ類は生地に入れ込む
- 7
時間にとらわれず、暖かい場所で1.5程度になるまで2次発酵 型焼きの場合、型いっぱいに発酵させると底がコゲるので注意
- 8
型焼きの場合、型をひっくり返して、オープン180度で30分焼き、型を外して、さらに10分焼く 成形の場合は30分程度
- 9
焼き上がったら、溶かしバターをたっぷりと塗り、あら熱が取れたらグラニュー糖をまぶしつけ、完全に冷めたら粉砂糖をかける
- 10
ラップできっちり空気を遮断したら、ジップロックなどに入れて、冷暗所で味が馴染むまで保存(1週間~)
- 11
☆メモ☆ 自家製ラムレーズン30㌘、ラムクランベリー30㌘、市販ラムオレンジピール40㌘(富澤商店)砂糖はマスコバト糖
コツ・ポイント
生地は、多少ベタつきますが、打ち粉はしない方がいいです グラニュー砂糖は、粒子が細かい方がベスト 長期保存する場合は、仕上げのバター、生地の砂糖も多め(60㌘~)にして下さい ラム漬けは、ダークラムだと濃厚で、ホワイトラムだとすっきりします
似たレシピ
-
クリスマスシュトーレン♡全部手作り♪ クリスマスシュトーレン♡全部手作り♪
毎年クリスマスになると母お手製のシュトーレンが楽しみ♡今年は自分で初めて作りました♪以外と簡単。感動の仕上がりでした♡ reikohow -
-
-
-
-
Xmas☆コツ満載失敗しないシュトレン Xmas☆コツ満載失敗しないシュトレン
ドイツのXmas菓子をお家でも!初めてでも本格的なシュトレンが作れます。ナッツ類をお好みのナッツにしても楽しいですね。 パンの教科書 -
自然素材たっぷりラム酒香るパウンドケーキ 自然素材たっぷりラム酒香るパウンドケーキ
クランベリーの酸味、ラム酒の香り、胡桃がほろり幸せが次から次へとあふれます♡自分的に最高の出来\(^o^)/ しまお★
その他のレシピ