めんつゆで旭川醤油ラーメン

料理人ken
料理人ken @cook_40033504

旭川ラーメンは、鶏・豚と魚だしがきいた醤油ラーメンです。これをめんつゆでインスタントに作ってしまいましょう。

このレシピの生い立ち
 インスタントに生麺と全てのスープを作ろうと考えました。所要時間が15分程度ですから、すぐできる本格的旭川醤油ラーメンです。
 めんつゆで、昆布とカツオだしをとる手間を省いています。出来上がりはバランスの取れた深みのあるスープになります。

めんつゆで旭川醤油ラーメン

旭川ラーメンは、鶏・豚と魚だしがきいた醤油ラーメンです。これをめんつゆでインスタントに作ってしまいましょう。

このレシピの生い立ち
 インスタントに生麺と全てのスープを作ろうと考えました。所要時間が15分程度ですから、すぐできる本格的旭川醤油ラーメンです。
 めんつゆで、昆布とカツオだしをとる手間を省いています。出来上がりはバランスの取れた深みのあるスープになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚挽肉 200g
  2. 長ネギ 1/2本
  3. 醤油 大さじ1
  4. めんつゆ3倍濃縮 100ml
  5. 鶏肉 100g
  6. もやし 一袋
  7. ラーメン(極細) 4玉

作り方

  1. 1

    挽肉を炒めます。透き通った油が浮いてきて焦げ目がつくほどにします。香り出しですから捨て肉。

  2. 2

    ネギを炒めます。これも水分を飛ばして少し焦げ目がつくくらいに。

  3. 3

     醤油を大さじ1、焦がし醤油の風味をつけます。
    ここでニンニクスライスを入れても。
    めんつゆと合わせて火を止めます。

  4. 4

    コレで醤油スープの素ができます。適当な容器に入れて冷蔵庫で3日以上寝かせると更においしくなります。

  5. 5

     スープの素を大さじ4杯ほど丼にとります。
     造ったスープの素は寝かせ一日以上で深みが出ます。冷凍庫で長期保存可能。

  6. 6

    鶏肉ともやしを炒め、火が通ったら水を1200ml入れ手一煮立ち。これをスープベースにします。丼に300ml入れます。

  7. 7

     麺は旭川ラーメンの麺が一番ですが、極細系があっさりしたスープにはよいと思います。沸騰50秒がちょい堅めの目安。

  8. 8

    ゆで汁を少しスープに加え、麺の湯切りはしっかりとして、丼のスープに放し、軽くといて野菜などの具を載せて出来上がり。

コツ・ポイント

 めんつゆを入れたら直ちに火を止めて合わせること。風味が飛びます。
 焦がしニンニクバターを作って後からかけるとさらに絶品になります。
 やや甘めのラーメンスープになります。引き締めたければ、スープの素の仕上げに食塩を大さじ1入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人ken
料理人ken @cook_40033504
に公開
飲み会で作る大人数レシピと、電子レンジでできる手抜きレシピです。宴会で最大40人の宴会を一人で作ったこともあります。いつもは15人くらいで家で宴会します。一人で仕込んでつくります。料理memoですから、再現性は確かだと思います。男なので見た目は・・・ですが、おいしいといってくれます。自分でも時々ああ、これうまい。と思います。味の再現性はあると思います。おかしかったら教えて下さい。
もっと読む

似たレシピ