春の味覚!わらびの煮物

sa-ramama
sa-ramama @cook_40122396

春の味覚、第2弾!
我が家はアクの強い食べ物が大好き。
わらびのアク抜きは、一晩かかるけど簡単です。

このレシピの生い立ち
あくの抜きは以前テレビで見たやり方です。

春の味覚!わらびの煮物

春の味覚、第2弾!
我が家はアクの強い食べ物が大好き。
わらびのアク抜きは、一晩かかるけど簡単です。

このレシピの生い立ち
あくの抜きは以前テレビで見たやり方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 一束(150g~200g)
  2. 重曹(アク抜き用) 小さじ1
  3. 油揚げ 1枚
  4. 煮汁
  5. ●だし 300㏄
  6. ●砂糖 大さじ1
  7. ●しょうゆ 大さじ3
  8. ●みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    【わらびのアク抜き】
    わらびは、根元を持って自然にポキッと折れるところ(根元2・3センチ)があるのでそこを落として使う。

  2. 2

    わらびを洗って、バット又はボールに入れ、重曹を振りかけ、上から熱湯をひたひたにかぶるまで入れ、落し蓋をして一晩おく。

  3. 3

    さっと洗って、熱湯で1分程ゆで、水にさらしておく。

  4. 4

    【わらびの煮物】
    油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、半分に切り5mm幅の細切りに。
    わらびは4等分か5等分(5㎝位)に切る。

  5. 5

    鍋に煮汁の材料を入れて煮立て、そこに油揚げを入れ、ひと煮立ちさせる。

  6. 6

    次にわらびを入れ、さらにひと煮立ちさせて火を止める。
    そのまま冷まして、味を含ませる。

コツ・ポイント

煮汁の味は甘めなので、お好みで砂糖を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sa-ramama
sa-ramama @cook_40122396
に公開
働き者の主人と娘が二人。みんな食べること大好き!!食いしん坊家族です。その家族のお腹を満たすために、献立を考える毎日です。
もっと読む

似たレシピ