梅味噌byりえぽん

riehom @riehom
材料も作り方もシンプルです。作ったあとの活用方法も幅広くて夏の調味料として大活躍の梅味噌です。
このレシピの生い立ち
家の前に梅の木があるので大量消費のため作り始めました。今では梅干より人気です。
梅味噌byりえぽん
材料も作り方もシンプルです。作ったあとの活用方法も幅広くて夏の調味料として大活躍の梅味噌です。
このレシピの生い立ち
家の前に梅の木があるので大量消費のため作り始めました。今では梅干より人気です。
作り方
- 1
大き目の密閉容器に粉末の黒砂糖を入れる
- 2
同量の味噌を加えよく混ぜる。
- 3
出来た味噌床にヘタをとって洗ったきれいにした梅を表面にでないように埋めていく。
- 4
一週間前後常温で置いて梅が柔らかくなるまで途中何度がかき混ぜておく。
- 5
梅が柔らかくなったら種を取り出す。
(手で梅を握るようにすると種の周りの果肉も取れやすいです) - 6
味噌を鍋に入れ、弱火にかけ練るように混ぜる。水分を飛ばして適当な堅さで加熱を終了。
- 7
荒熱が取れたら、密閉容器などに入れて冷蔵庫で保管する。
コツ・ポイント
梅は青くても黄色くても大丈夫です。個人的には黄色くなった梅が好きです。漬けた後加熱して水分を飛ばすことで保存性がアップします。堅さはもろきゅう用の味噌ぐらい。さっぱりしているのでもろきゅうや鶏肉料理などにもいろいろ使えます。
似たレシピ
-
【さわやか調味料】梅醤油&梅味噌 【さわやか調味料】梅醤油&梅味噌
梅の香りがしょうゆ、味噌に移り、さわやかな調味料になります。夏バテ解消、食欲不振など、暑い日にオススメです。 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
-
-
-
白だしで冷や汁そうめん☆みょうが☆夏休み 白だしで冷や汁そうめん☆みょうが☆夏休み
暑い夏に大活躍な冷や汁そうめんツルツルのど越し、夏バテ気味でも食べられるねこの夏、冷や汁そうめんが大活躍な予感! 元外交官夫人のレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18686390