【さわやか調味料】梅醤油&梅味噌

にゃんたろう薬膳
にゃんたろう薬膳 @cook_40296778

梅の香りがしょうゆ、味噌に移り、さわやかな調味料になります。
夏バテ解消、食欲不振など、暑い日にオススメです。 薬膳

このレシピの生い立ち
【しょうゆ 薬膳】
・余分な熱を冷ます
・モヤモヤ、不安
・食中毒、解毒

【味噌 薬膳】
・イライラ、のぼせ
・余分な水分を排出
・食欲不振

【さわやか調味料】梅醤油&梅味噌

梅の香りがしょうゆ、味噌に移り、さわやかな調味料になります。
夏バテ解消、食欲不振など、暑い日にオススメです。 薬膳

このレシピの生い立ち
【しょうゆ 薬膳】
・余分な熱を冷ます
・モヤモヤ、不安
・食中毒、解毒

【味噌 薬膳】
・イライラ、のぼせ
・余分な水分を排出
・食欲不振

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 梅醤油
  2. 適量
  3. 醤油 梅がかぶるくらい
  4. 梅味噌
  5. 適量
  6. 味噌 梅がかぶるくらい

作り方

  1. 1

    梅のへたを取ります

  2. 2

    梅を洗います

  3. 3

    水分を取って、乾燥させます(カビ防止のため)

  4. 4

    清潔な容器に梅を入れます

  5. 5

    しょうゆ、または味噌を入れます

  6. 6

    梅全体にしょうゆ、味噌が浸かるように混ぜます

  7. 7

    1週間~10日くらいで、出来上がり

  8. 8

    長期保存できます。写真は3年くらい前に漬けたもの)

    梅、しょうゆ、味噌は継ぎ足しできます。

  9. 9

    梅、味噌が熟成され、真っ黒です

  10. 10

    冷奴、サラダ、ドレッシング、酢味噌などにどうぞ

  11. 11

    作り方を動画にしています
    https://youtu.be/PTgydRf6V1Y

コツ・ポイント

長期保存できますが、何かの拍子で雑菌が入ってしまうとカビが生えます。

・梅の頭が出ないくらいに調味料を入れる
・消毒したスプーンを使う
・質の良い調味料を使う(減塩✖)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんたろう薬膳
に公開
簡単にでき、体にやさしい薬膳おやつ、手作り食品を作っています●YouTubeはコチラ ➡ https://bit.ly/3lHDzOb★ピヨの漢方 https://kampo.biz/YouTube ➡ http://ur0.link/vgtH
もっと読む

似たレシピ