タピオカミルクティー(炊飯器使用)

炊飯器で、お手軽タピオカミルクティー♪
このレシピの生い立ち
タピオカミルクティーが大好きなので作ってみました。
タピオカは牛乳を使ったドリンクなら大体合うらしいので色々試してみたいと思います♪
タピオカミルクティー(炊飯器使用)
炊飯器で、お手軽タピオカミルクティー♪
このレシピの生い立ち
タピオカミルクティーが大好きなので作ってみました。
タピオカは牛乳を使ったドリンクなら大体合うらしいので色々試してみたいと思います♪
作り方
- 1
5.5合炊きの炊飯器を使います。
- 2
うちはポットの70度のお湯を使いますが、熱湯でもオッケー。
- 3
炊飯器のお釜にタピオカ100gと、4合の所までお湯入れてふたをして、3時間位から一晩ふたをして、放置しておく。
- 4
軽くかき混ぜて炊飯する。普通炊きでも早炊きでもどちらでもいいです。
- 5
炊けたら軽くしゃもじや木ベラでかき混ぜる。
- 6
もし食べてみてかたければ、スイッチを切って放置しておく。電気代を気にしなければ保温でもオッケー。
- 7
好みのかたさになれば、ざるにタピオカを入れて、よく水で洗う。冷やすとかたくなるのでやわらかめでも大丈夫。
- 8
どんぶりやボウルにタピオカを入れて、100cc位のきれいな水かお湯と、砂糖を入れて混ぜる。
- 9
グラスに食べたい分量のタピオカを入れて、ミルクティーと氷と極太ストローを入れて出来上がり♪
- 10
余ったら、ラップをして冷蔵庫で2〜3日保存できます。
- 11
写真は1日後です。
- 12
食べる時は、レンジで40秒位チンすると透明でもちもちになります。
- 13
パールタピオカ(透明)を使いました。ブラックタピオカはカラメル色素や増粘剤などが入ってますが、味や食感は変わりません。
- 14
添加物を気にする方は、パールタピオカがおすすめです。
- 15
タピオカ200gでも出来ますが、結構すごい量出来ます(^_^;)
コツ・ポイント
特にないですが、アイスミルクティーで飲むなら、タピオカはやわらかく仕上げても、冷えて多少固くなるので大丈夫です。砂糖を入れた方が、タピオカは無味なので、個人的には砂糖を入れた方が好きです。
極太ストロー必須です♪
似たレシピ
-
-
ライスペーパーの黒糖タピオカミルクティー ライスペーパーの黒糖タピオカミルクティー
ライスペーパーを使った簡単な黒糖タピオカ♪ミルクティーに入れてホッとする味。黒糖タピオカミルクティーを自宅で簡単に♪ kenchico -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ