1人用土鍋deビビンバ

家にあるもので簡単に作りました。石鍋の代わりは土鍋で!1人用のじゃなくても、大きな土鍋で作って取り分けるのもいいですね♪
このレシピの生い立ち
家で石焼ビビンバが食べたくなりましたが、マイ石鍋はさすがに持ってない。。。あ、1人用の土鍋があったよ!これで作っちゃお。
1人用土鍋deビビンバ
家にあるもので簡単に作りました。石鍋の代わりは土鍋で!1人用のじゃなくても、大きな土鍋で作って取り分けるのもいいですね♪
このレシピの生い立ち
家で石焼ビビンバが食べたくなりましたが、マイ石鍋はさすがに持ってない。。。あ、1人用の土鍋があったよ!これで作っちゃお。
作り方
- 1
ニンジンは5cm長さぐらいの細切りにし、歯ごたえが残るくらいにゆでる。ほうれん草もゆでて5cm長さに切る。
- 2
もやしもシャキシャキ感が残るようにゆでる。
- 3
★の調味料を合わせ、3等分し、それぞれニンジン、ほうれん草、もやしと和えておく。
- 4
温泉卵を作る。私の場合の作り方。小鍋に卵がかぶるくらいの水を入れ沸騰させる。水だけですよ!卵はまだ入れてません。
- 5
沸騰したら火を止めて、お玉などでそーっと卵を入れ、蓋をして10~15分で出来上り。気温や卵の温度によって変わってきます。
- 6
ひき肉をフライパンで炒める。テフロン加工なら、炒め油もなしでOKです。焼き肉のたれで味付け。濃い目くらいがいいです。
- 7
1人用の土鍋にごま油(分量外)を薄く塗り、温かいご飯を1膳分、こんもりじゃなくぺたーっとした感じに入れる。
- 8
ご飯の上に、炒めたひき肉、キムチ、ナムルを彩りよく並べ、真中を少しくぼませて温泉卵を割り入れる。お好みでコチュジャンも。
- 9
土鍋に蓋をして強火にかけ、ぱちぱちと音がしてきたら、3分ほど焼き、ご飯に焦げ目をつける。
- 10
よ~く混ぜて、召し上がれ♪
コツ・ポイント
とにかく簡単に、家でできるもので作りました。本来コチュジャンを入れるべきものなんでしょうが、家に常備してないので、今回は入れませんでした。(^^;)ひき肉を炒めた時の焼き肉のたれや、キムチの量で、味や辛さを調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ