冬のおつまみ☆簡単☆長芋の味噌漬け

長芋に味噌の風味とラー油で相性バッチリ☆ 冬のオススメおつまみ。
きっとお酒が飲みたくなりますよ!
このレシピの生い立ち
☆某居酒屋で食べた長芋の味噌漬けが美味しすぎて、自分でも作ってみようと思いました。
☆味噌にみりん・酒・豆板醤など混ぜてもみましたが、正直あまり変わりがないので、味噌のみでいいかと思っています。
冬のおつまみ☆簡単☆長芋の味噌漬け
長芋に味噌の風味とラー油で相性バッチリ☆ 冬のオススメおつまみ。
きっとお酒が飲みたくなりますよ!
このレシピの生い立ち
☆某居酒屋で食べた長芋の味噌漬けが美味しすぎて、自分でも作ってみようと思いました。
☆味噌にみりん・酒・豆板醤など混ぜてもみましたが、正直あまり変わりがないので、味噌のみでいいかと思っています。
作り方
- 1
◆長芋の準備◆
長芋の皮をむき、適度な大きさに切る。《注意》
すべりやすい
痒くなりやすい - 2
◆味噌準備◆
袋に味噌をまずは少なめに投入。袋の上から味噌を伸ばして塗りやすくしておく。皮をむいた長芋を投入!! - 3
◆漬ける◆
袋の上から長芋に漬け味噌をぬりたぐって密封する。★水分が出るので味噌は少し足りないくらいでOK
⇒冷蔵庫へ。 - 4
◆様子見◆
1日1回冷蔵庫の長芋ちゃんの様子を袋を開かずに見てやってください。水分がかなり出るので、混ぜちゃう。 - 5
◆食べる◆
3~5日程度で食べごろかと思われます。
漬け味噌をよく落とし、薄く切って食べる。ラー油を付けてどうぞ。 - 6
-漬けて5日目-
よく漬かっています。結構塩味が強いので、薄くスライスしてラー油を少しつけてお召し上がりください☆ - 7
味噌はトロトロになっています。☆使用後の漬け味噌は・・・うちは基本捨ててしまいます。活用法があればいいのですが…。
- 8
イチョウ型に切った時のもの♪
漬かりやすい♪
ウマー!!お酒が飲みたくなる!!!
- 9
2013/11/8
(漬け4日目)
細めの長いもで。
2~3日で食べきれる量がいいです。
コツ・ポイント
★1日冷蔵庫に入れておくとすごく水分が出るので、結構ちゃんと塗りたぐれます。(水分というかトロトロ成分)
★太い長芋は半月orいちょう切りにすると漬かりも早いかと思います。
★普通のスーパーにある味噌汁用の合わせ味噌で漬けています。
似たレシピ
その他のレシピ