今晩のおかず ☆ とり胸肉の南蛮漬け

さくらとちゅーりっぷ @cook_40036961
焼いたお肉をつけ汁に漬けてから頂きます。お酢を使っているので、これからの季節にお勧めです
1人分 約360kcal
このレシピの生い立ち
レパートリーのひとつです☆
今晩のおかず ☆ とり胸肉の南蛮漬け
焼いたお肉をつけ汁に漬けてから頂きます。お酢を使っているので、これからの季節にお勧めです
1人分 約360kcal
このレシピの生い立ち
レパートリーのひとつです☆
作り方
- 1
とり胸肉を食べやすい大きさにそぎ切りにします。
20分くらい日本酒に漬けます。 - 2
野菜をすべて千切りにします。
なるべく細いほうが
おいしいです。 - 3
片栗粉を肉の表面につけ、サラダ油をひいたフライパンで中火で焼きます。(油は少し多めの方が焼きやすいです)
- 4
昆布とかつおでとったダシ汁にしょう油、酢を加えよく混ぜます。②の野菜を入れて、ひたします。
- 5
焼きあがったお肉を④の漬け汁に漬けます。
- 6
20~30分くらい漬けておくと、味がしみこみおいしくなります。野菜も一緒に盛り付けて、召し上がれ☆
コツ・ポイント
*残った鶏のから揚げでもできます。
*冷蔵庫で冷やしてからでもおいしいです(^^)
*鷹のつめは漬け汁に入れてください。
*こしょうはお肉にふってから焼いてもOK、粒こしょうを漬け汁に入れてもOK。
*七味は食べるときにかけて!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18694639