とりむね肉の南蛮漬け

あおりはろやん @cook_40128333
柚子香る南蛮酢に焼いたとりむね肉を漬けました。むね肉も柔らかく頂けます。
このレシピの生い立ち
奥さんが作るとりむね肉の南蛮漬けのアレンジです。ゆずがなければ、レモンやみかんでも。柑橘のフルーティーさと酸味が南蛮酢のアクセントです。
とりむね肉の南蛮漬け
柚子香る南蛮酢に焼いたとりむね肉を漬けました。むね肉も柔らかく頂けます。
このレシピの生い立ち
奥さんが作るとりむね肉の南蛮漬けのアレンジです。ゆずがなければ、レモンやみかんでも。柑橘のフルーティーさと酸味が南蛮酢のアクセントです。
作り方
- 1
たまねぎは薄切り。にんじんは3〜4cm長さの細切り。しょうがは3cm長さの千切り。赤唐辛子は種を取って小口切りにする。
- 2
柚子皮の綿を削いで、細切りにする。漬ける用と飾り用に分ける。
- 3
とりむね肉はひと口大のそぎ切りにする。片栗粉を薄くまぶす。
- 4
鍋に酢以外の〈南蛮液〉を入れて中火にかける。煮たったら火を止め、赤唐辛子と酢を加える。熱いうちに野菜をすべて入れる。
- 5
フライパンにごま油を入れて中火にかける。とりむね肉を両面焼いて火を通し、南蛮酢に浸けていく。
- 6
バットなどの容器に移しかえ、ラップをして冷蔵庫で1時間以上馴染ませて器に盛る。飾り用の柚子皮をのせる。
コツ・ポイント
野菜は必ず南蛮酢が熱いうちに入れてください。栄養素を損ないにくく、かつ旨みが南蛮酢に移ってくれます。野菜はパプリカやミニトマトを入れても美味しいです。南蛮酢に柚子の絞り汁を入れるとよりフルーティーになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
作り置きおかず 揚げない鶏胸肉の南蛮漬け 作り置きおかず 揚げない鶏胸肉の南蛮漬け
鶏むね肉を炒め揚げにした南蛮漬けです。冷蔵庫で保存して味を馴染ませるので、常備菜として◎。節約レシピとしても! アンジェ公式キッチン -
-
*鶏むね肉で!さっぱり鶏の南蛮漬け* *鶏むね肉で!さっぱり鶏の南蛮漬け*
さっぱりした南蛮漬けは暑い日でも食欲をそそる一品です!今回は鶏胸肉を使用!今晩のおかずにいかがですか? ありさrecipe♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19377495