栄養たっぷり♪♪食べるガスパチョ

mikitezza @mikitezza
火を使わずに栄養満点。
具材たっぷりの食べるガスパチョです。
このレシピの生い立ち
名古屋39度の猛暑日に食べやすく栄養がたっぷり取れるものを作りたくて。
栄養たっぷり♪♪食べるガスパチョ
火を使わずに栄養満点。
具材たっぷりの食べるガスパチョです。
このレシピの生い立ち
名古屋39度の猛暑日に食べやすく栄養がたっぷり取れるものを作りたくて。
作り方
- 1
にんにくは細かめのみじん切りにする。
- 2
具材にする野菜は3〜5mm角くらいのさいの目に切り揃えておく。
大きさを揃えると綺麗で食感も◎ - 3
ボウルに1と2を合わせ、白ワインビネガーとオリーブオイルを加えよく混ぜる。→冷蔵庫でしばらくおく。
- 4
3の野菜は一晩くらいおくと味が馴染んでより、おいしくなります。
- 5
トマトピューレとトマトジュースを混ぜる。
赤ワインビネガー(白ワインビネガーでも可)と塩を加えて調味する。 - 6
冷蔵庫でよーく冷やす。前もってトマトピューレとトマトジュースを冷蔵庫で保管しておくと時短になります。
- 7
食べる直前に冷やしておいたトマトのスープを器に盛り、具材用の野菜を盛り付ける。
- 8
好みで黒胡椒を振ったり、オリーブオイルを足していただく。
コツ・ポイント
白ワインビネガーとオリーブオイルでマリネした具材用野菜は一晩おいた方が味が馴染み、またにんにくの辛みも抜けて、ぐんとおいしくなります。
ぜひ前日からの仕込みをおすすめします!
当日はスープを混ぜるだけ!!
似たレシピ
-
-
ガスパチョ(トマトの冷製スープ) ガスパチョ(トマトの冷製スープ)
暑い夏の夜には、冷たいトマトと野菜のスープをどうぞ(*´v`*)火を使わないで簡単にできる、美味しいヘルシー嬉しいメニューです♪ Sugarlesscat. -
夏野菜で作る!冷たいスープ‘ガスパチョ’ 夏野菜で作る!冷たいスープ‘ガスパチョ’
夏野菜をたっぷり使った、冷製スープ。材料を切ってミキサーに入れるだけ。火を使わずできる、夏におすすめのエコメニューです。 マルカン酢 -
-
-
-
-
食べるスープ『具だくさんガスパチョ』 食べるスープ『具だくさんガスパチョ』
ガスパチョは暑い夏にピッタリのスペインの冷製スープですさっぱりとした味つけですが、たっぷりの野菜が摂れますよ! ファイト!!【公式】 -
簡単☆極旨!夏の定番ガスパッチョ 簡単☆極旨!夏の定番ガスパッチョ
あまり食欲がない時にぜひ!たっぷりの野菜をミキサーで混ぜるだけ!冷たい食べるスープといった感じで野菜補給にもオススメ! FunCooking!!
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18696378