リッチ♡ラム酒漬けプルーンで大人マフィン

Neroli315
Neroli315 @cook_40054298

祝カテゴリ掲載!生クリームでしっとり&ふわモチ♪ラム酒漬けプルーンがほわ~んと香る大人向け簡単マフィン!バター不使用♪

このレシピの生い立ち
デーツのマフィン(ID:18673854)を食べた母にもう一回作ってと言われたものの、デーツを使い切っていたので、他の材料であまり甘くないものを考えてみました。中途半端に残っていたミックスナッツも使いました^^

リッチ♡ラム酒漬けプルーンで大人マフィン

祝カテゴリ掲載!生クリームでしっとり&ふわモチ♪ラム酒漬けプルーンがほわ~んと香る大人向け簡単マフィン!バター不使用♪

このレシピの生い立ち
デーツのマフィン(ID:18673854)を食べた母にもう一回作ってと言われたものの、デーツを使い切っていたので、他の材料であまり甘くないものを考えてみました。中途半端に残っていたミックスナッツも使いました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップケーキM型 9個
  1. ホットケーキミックス 1袋(180g入)
  2. ミックスナッツ(なくてもOKです) 20g
  3. 卵M玉 1個
  4. 三温糖(何でも可) 50g
  5. 米油(サラダ油など可) 50mL
  6. 牛乳 100mL
  7. 生クリーム 50mL
  8. ラム酒漬けプルーン 70g(漬けた半量分)
  9. ドライプルーン(種抜き) 140g
  10. ラム プルーンひたひたの量

作り方

  1. 1

    前日準備
    【ラム酒漬けプルーンを作る】
    今回は2回分量作りましたが、1回分(70g)でもOK^^

  2. 2

    ドライプルーンを1/4に切り、煮沸消毒した瓶に入れ、ラム酒をプルーンひたひたに入れ蓋をし時々振り混ぜる。1日漬ける。

  3. 3

    【マフィンを作る】
    ラム酒漬けはプルーンだけを取り出します。
    ラム酒に長く漬けたものでもOK。

  4. 4

    牛乳を耐熱容器に入れ、600W30~40秒加熱し、人肌程度に温めます。
    ※常温だったら手順を省いてもOK。

  5. 5

    ボウルに卵を溶き、三温糖を3回に分けて入れ、もったりと手応えを感じるくらい泡立てる。米油を入れ混ぜる。クリーム色くらい。

  6. 6

    ※卵に砂糖を入れて少し泡立て、ボウルの下に湯で濡らし軽く絞った布巾を敷いて泡立てると湯煎しなくても泡立てやすかったです。

  7. 7

    素焼き塩なしナッツ(今回はカシューナッツと胡桃)をキッチンペーパーに広げ、レンジ600W10秒ずつ様子を見ながら50秒。

  8. 8

    オーブンを180度に予熱する。

  9. 9

    キッチンペーパーを二重にして⑦を包み、すりこぎで潰し、細か目に砕く。粉にしなくてもOK。

  10. 10

    ⑤にHM、③、⑨を入れサックリ混ぜ、粉がまだ残っている内に、④に生クリームを加えたものを入れ混ぜる。

  11. 11

    ※液体を入れると結構シャバシャバですが大丈夫でした。

  12. 12

    ⑩をスプーンですくい、プルーンをだいたい同量ずつと生地を型に入れ、底を軽くトントン打ちつけて空気を抜く。

  13. 13

    ⑫をオーブンに入れ、180度で15分焼き、170度に下げて2分焼く。

  14. 14

    焼き上がりに竹串をさし、生地がつかなければ取り出す。
    上面にラム酒を刷毛で塗れば出来上がり♪

  15. 15

    ホットケーキミックスは「日清 極もち」を使いました

  16. 16

    生クリームは「タカナシ 純生クリーム35」を使いました

  17. 17

    ラム酒は「マイヤーズラム オリジナルダーク」を使いました

  18. 18

    ドライプルーンは「co-op 種抜きドライプルーン」を使いました。柔らかくて美味しいです。写真を撮り忘れました…。

  19. 19

    オーブンの種類により焼き加減が違うと思うので、様子を見ながら焼いてください。

  20. 20

    冷めていても、ラップでふんわり包み、レンジ600W20秒加熱すると美味しいです。

  21. 21

    2017.2/14
    「色々なマフィン」
    ✿祝カテゴリ掲載✿
    掲載ありがとうございます♪

  22. 22

    2017.3/6
    「ホットケーキミックスでお菓子作り」
    ✿祝カテゴリ掲載✿
    掲載ありがとうございま~す^^♪

コツ・ポイント

牛乳や卵は、冷蔵庫から早めに出し、常温にしておく。
⑤腕がだるくなりますが、しっかり泡立ててください。電動泡立て器で泡立ててもOK。
⑬180度で15分焼いた時点で竹串をさして、様子を見ながら追加加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Neroli315
Neroli315 @cook_40054298
に公開
初めまして。ネロリです♪訪問いただき、ありがとうございます(*´ω`pq゛簡単で早いウマイがモットー♪実験みたいな(笑)冒険レシピにお付き合いくださり、感謝の気持ちで一杯です。※分量など見直しをすることがありますが、ご了承ください。2014.04.28 レシピ公開
もっと読む

似たレシピ