プロの味!ちゃんこ屋さんの塩ちゃんこ鍋

パスタパパ
パスタパパ @cook_40188742

昔ちゃんこダイニング若で教わった塩ちゃんこレシピを再現。力士が作る本格的な味を家庭で楽しんで下さい!話題のレシピ入り!
このレシピの生い立ち
ちゃんこダイニング若(もう無いですが・・)のスープ作りをベースにアレンジしました。にんにくとしょうがを効かせるのがポイントです。

ちゃんこ鍋は食材から染み出る出汁が大事なので、味の出る材料は何でも入れてOKです!

プロの味!ちゃんこ屋さんの塩ちゃんこ鍋

昔ちゃんこダイニング若で教わった塩ちゃんこレシピを再現。力士が作る本格的な味を家庭で楽しんで下さい!話題のレシピ入り!
このレシピの生い立ち
ちゃんこダイニング若(もう無いですが・・)のスープ作りをベースにアレンジしました。にんにくとしょうがを効かせるのがポイントです。

ちゃんこ鍋は食材から染み出る出汁が大事なので、味の出る材料は何でも入れてOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スープ
  2. 750cc
  3. 酒(出来れば日本酒。料理酒の場合は50cc程度で) 150cc
  4. 鶏がらスープの素 大さじ1杯
  5. 塩(藻塩などミネラルの多いものほど良い。山の塩より海の塩) 4~5g
  6. にんにく(すりおろし) 1片
  7. しょうが(すりおろし 少々
  8. みりん 大さじ2杯
  9. 醤油 大さじ半分
  10. ごま 小さじ1杯
  11. 玉ねぎ(甘み出し用) 1/4個
  12. 鶏つくね
  13. 鶏ももひき肉 250g
  14. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  15. 白味噌 少々
  16. ごま 少々
  17. ごま 少々
  18. しょうが汁 少々
  19. 他の具材(お好みで)
  20. 豚肉(薄切り) 100g
  21. 鶏肉(もも) 100g
  22. キャベツ 1/8玉
  23. ニラ 1/2束
  24. 三つ葉 1束
  25. 人参 1/2本
  26. きのこ類椎茸しめじえのき、舞茸など) お好みで
  27. 油揚げ 1枚
  28. 焼き豆腐 1/2~1丁

作り方

  1. 1

    スープを先に鍋で作ります。玉ねぎ以外の材料を全て入れ沸かして味見。冷まします。この時、塩味はややしっかり目にして下さい。

  2. 2

    冷ましているスープに、くし形にカットした玉ねぎを浮かべておきます。甘みがしみでて良い味になります。

  3. 3

    必要な材料をすべてカットして用意しましょう。
    人参は火通りに時間がかかるので、鍋に先に入れてしまいます。

  4. 4

    鶏つくねの材料をしっかり混ぜあわせて、スプーンで形を丸く整えます。※ひき肉がなければフードプロセッサーでやります。

  5. 5

    スープに、肉類を全て入れ、キャベツなどの野菜を加えていきます。あとは煮込んで食べるだけ!

  6. 6

    〆は、チャンポン麺、うどん、雑炊、なんでもござれ

    翌日にあんかけご飯にリメイクする案も頂きました

  7. 7

    13,11.11 話題のレシピ入りしました!ありがとうございます!

  8. 8

    14.02.21つくレポ100人超えました!リピーターの方々にも感謝!ありがとうございます!

  9. 9

    14.12.08つくレポ200人超えました!冬の定番メニューになれば嬉しいです!

  10. 10

    【裏メニュー】実はワカメも大変美味しいです!煮込まずに、塩抜きしたワカメをしゃぶしゃぶして食べると美味です^ ^

  11. 11

    【裏メニュー2】このスープをもつ鍋にすれば塩もつ鍋に。野菜と餃子にすれば美味しい餃子鍋になりますよ

  12. 12

    16.11.1 つくレポ500件超えました!ありがとうございます!冬の定番として我が家でも頻繁に食べてます

  13. 13

    22.10 久しぶりに見たらつくレポ900超えていました!喜んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!

  14. 14

    【裏メニュー3】少し塩分を控えてコチュジャン大さじ1〜2加えれば韓国風辛い鍋としても美味!
    ※コチュジャンの塩分に注意!

  15. 15

    25.5 久しぶりにレシピ見たらつくレポ900超えていました!感謝です😊

コツ・ポイント

キャベツや玉ねぎをもし使わない場合は、みりんを多めにして下さい。鶏肉がない場合は鶏ガラスープの元を少し多めに。

スープのにんにくとしょうがを多めにするとパンチが効いて美味しいですよ。塩はしっかりのほうが美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パスタパパ
パスタパパ @cook_40188742
に公開
モットーは、冷蔵庫にある食材で作れる簡単料理。本格的なものを簡単に作るコツを少しずつアップします。是非、家で試してみて下さい。▼ポイント・塩味ははっきりと(和食は薄め)。・調味料はこだわったほうがいい。・材料は何にでも代替可能。
もっと読む

似たレシピ