
作り方
- 1
初めに大福の皮を作る為に、耐熱陶器に白玉粉と水を入れ、混ぜる。
- 2
赤飯かおこわを団子状に丸め中に焼き鳥を入れた。オニギリを作る。
- 3
具が出来たら、レンジに五分〜七分温めるとお餅が出来る。
熱いので気おつける。 - 4
ボールの中に水を入れ餅を水の中で、オニギリの大きさに合わせて千切る。
水の中だと暑く無い為 - 5
千切った餅で、オニギリ達を包み込み。形を整えながら。片栗粉をまぶすか。片栗粉のゲレンデの中で転がす。
- 6
そうすると、大福ができます。そのままでも、美味しです。めんつゆを温めて食べるとお茶付けになります
- 7
翌日の場合は、食べる前にレンジで、少し温めておくから食べた方が美味しいかもです
コツ・ポイント
オニギリをしっかり丸めないと、形がくずれてしまいます。また、片栗粉と他のデンプン類をまぜて、色を付けてもおもしろいです。内は、紫色妹のデンプンを使い、ー紫にしました
似たレシピ
-
-
かわいい いちご大福 大ちゃん福ちゃん かわいい いちご大福 大ちゃん福ちゃん
可愛いいちご大福。食べたら幸せになれる様に大ちゃんと福ちゃんにネーミング。簡単だから小さい子もいっしよに作れるよ! aiainoa -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18701218