お手軽あんころもち

画像わるいですね~(^_^;)
白玉粉さえあればすぐにできちゃいます。しかも日が経ってもやわらかさ持続!
このレシピの生い立ち
むかしイチゴ大福にチャレンジした時、出来立てはすごくおいしかったのに、翌朝には硬くてとてもたべられないものになった苦い経験から、いつかやわらか~い生地を簡単に作ってみたい!と思っていてたどり着きました。他にもいろいろ方法はあるようですが、これが一番簡単なので私の定番にしています(^‐^)
お手軽あんころもち
画像わるいですね~(^_^;)
白玉粉さえあればすぐにできちゃいます。しかも日が経ってもやわらかさ持続!
このレシピの生い立ち
むかしイチゴ大福にチャレンジした時、出来立てはすごくおいしかったのに、翌朝には硬くてとてもたべられないものになった苦い経験から、いつかやわらか~い生地を簡単に作ってみたい!と思っていてたどり着きました。他にもいろいろ方法はあるようですが、これが一番簡単なので私の定番にしています(^‐^)
作り方
- 1
白玉粉に砂糖を加え、加減を見ながら水を加える。普通のお団子(耳たぶ)よりゆるめに。
- 2
湯だった蒸し器に容器ごと生地を入れ、強火で約10分蒸す。蒸し器から取り出したらすりこ木でつく。 ※内側の火の通ってない部分(透明感がないのですぐわかります)を生地全体に散らすように。
ついたら5分蒸すを数回繰り返し、全体に火が通ればOK。 - 3
できた生地に片栗をまぶし、薄い膜を作るように表面を引き伸ばすように引っ張り、ちぎらずそこに適量の丸めた餡を乗せ、包んだ端をくっつけるようにちぎり、手のひらで成形する。
※こうするとうまく餡を包めます。
コツ・ポイント
砂糖を加えることでやわらかさを持続できるようですので、必ず加えてください。生地は冷めてきてもうまく伸ばせますのであせらずゆっくりやってくださいね。
片栗粉の代わりにきな粉、餡に芋やかぼちゃをいれてもおいしいあんこもちになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レンジで作る〜極上の柔らかいいちご大福〜 レンジで作る〜極上の柔らかいいちご大福〜
白玉粉に片栗粉を混ぜるだけで、とろっと柔らかいお餅になります!白玉粉のみで作る時にお水を多く入れすぎた場合にも使えます あきtoぴち -
その他のレシピ