野菜たっぷり♡ 押し麦の冷やし味噌スープ

ミッキーアン @mickey_anne
押し麦とたっぷりのサラダ野菜を使った冷たい味噌スープ。暑い季節は氷を入れてサラサラ~っとどうぞ♡
このレシピの生い立ち
暑い季節のランチに食べたい 野菜たっぷりの冷たいスープを作りました。
押し麦で栄養補給⋆今回冷たい味噌スープと合わせました。
今回「ランチパック」と庭の野菜を併せて使用しました。
作り方
- 1
胡瓜は輪切りにする。ミニトマトは食べやすく切る。みょうがはせん切りにする。枝豆は解凍してさやから外す。
- 2
押し麦は熱湯で15分ほど茹でて水洗いし、ザルにあげて水気をきる。(パッケージの調理方法の指示に従ってください。)
- 3
豆腐は1.5㌢角程度に切って塩熱湯につけて暫く置き、冷めたら水気をきって冷やす。
- 4
*3は水切りだけでも結構ですが、塩熱湯に漬けておくことで独特の食感が出るのでオススメです。
- 5
ボウルに少量のお湯で溶いた顆粒だし、味噌、冷水を加えて混ぜる。
- 6
*いつも飲んでいる温かいおみそ汁より少々濃いめに調整して下さい。
*おみそ汁を取り分けて冷やしておいても結構です。 - 7
今回こちらの商品を使用しています。
- 8
器に7の1/3パック分程盛り、2の半量を中央に盛る。
- 9
胡瓜、豆腐、トマト、枝豆を散らす。
- 10
大きく砕いた胡桃を散らし、天かすと粉チーズをふってみょうが、海苔・鰹節をあしらう。
- 11
5を注いで完成です。
お好みで一味や七味又はわさびを添え、柚子果汁等ふってお召し上がりください。 - 12
*押し麦は少量~たっぷり お好みの量お使いください。
コツ・ポイント
材料は冷たい状態でいただくと食欲の落ちる暑い季節でもさっぱりといただけます。出来上がりに氷を入れていただいても◎(その場合味噌汁の味を濃いめに。)
薬味・野菜はお好みのものをお使いください。
押し麦は水洗いした冷御飯でも結構です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
たっぷりごろごろ☆野菜たっぷりスープ たっぷりごろごろ☆野菜たっぷりスープ
サラダだと野菜がどうしてもたっぷり食べれない。。。。思いっきり野菜を入れてコトコト煮込めば栄養ばっちり、ボリュームたっぷりのスープが完成♪ snow*flower -
-
簡単♪たっぷり野菜のカレー風味スープ 簡単♪たっぷり野菜のカレー風味スープ
朝食やランチに♪カレー風味の野菜たっぷりな食べるスープ♡ 具沢山で栄養満点☆2014.3.29 話題入り感謝✿ **rose** -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18703682