これぞパッタイ

ことことMummy
ことことMummy @cook_40138309

レストランで食べるより、我が家のパッタイが一番!あっさり味のパッタイです。
このレシピの生い立ち
実は夫の十八番「パッタイ」。北米タイレストランでおいしいのに出会うのは至難の業。ケチャップとかありえない。・・ということで、いつも食べたいときはリクエストしてつくってもらってましたが、自分でつくれたらいつでも食べれる!レシピ盗んでみました。

これぞパッタイ

レストランで食べるより、我が家のパッタイが一番!あっさり味のパッタイです。
このレシピの生い立ち
実は夫の十八番「パッタイ」。北米タイレストランでおいしいのに出会うのは至難の業。ケチャップとかありえない。・・ということで、いつも食べたいときはリクエストしてつくってもらってましたが、自分でつくれたらいつでも食べれる!レシピ盗んでみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サラダ油 大さじ2
  2. にんにく(みじん切り) 2片
  3. エビ 4尾
  4. たまご 1個
  5. センレック 180gm
  6. レモン 大さじ2
  7. ナンプラー 大さじ1 1/2
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. ローストピーナッツ 大さじ2
  10. 干しえび 大さじ2
  11. チリパウダー 小さじ1/2
  12. もやし ひとつかみ
  13. 青ネギ 2本

作り方

  1. 1

    えびは殻をむいて背綿をとって処理をしておく。センレックは水につけてやわらかくしておく。ピーナッツは砕いておく。

  2. 2

    干しえびはすりつぶしておく。(または、フープロで砕く。)青ネギは2−3センチの長さに切っておく。

  3. 3

    中華なべに油を熱して、ニンニクが香ばしく炒め、次にえびを加えてよくいためる。

  4. 4

    卵を割りいれ、すばやくいためる。

  5. 5

    4に水で戻しておいたセンレックを加えいためる。

  6. 6

    レモン汁、ナンプラー、砂糖、ピーナッツ半量、干しえび、チリパウダー、もやし、青ネギを合わせいれていためる。

  7. 7

    スープを吸って麺が食べごろの柔らかさになったら火からおろす。

  8. 8

    残りのピーナッツをかけて、お皿にもりつけて出来上がり!

  9. 9

    パッタイの人気検索でトップ10入りしました。

  10. 10

    「これぞパッタイ」話題のレシピになりました♪ありがとうございます!!

コツ・ポイント

センレックはビーフンの中細3−5mmの太さです。戻しはお水で。
最後に味見をして、レモンの酸味が強いようだったら、お砂糖を加えて調整してください。もう少しこってり味がお好みならオイスターソース大さじ1を加えてもおいしくいただけますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ことことMummy
ことことMummy @cook_40138309
に公開
イギリス在住日本人ママが子どもたち。ただいま8歳♂13歳♀に残したい味のレシピ集。我が家のキッチンは外国でもママが「おいし~!」と思えるものが食べたい!その一心でつづる「ごはん」「おやつ」の研究所です。国籍を超えたレシピを目指しています。(おおげさ)
もっと読む

似たレシピ