誰でも絶対♪シャキシャキもやしキムチ炒め

ひさら
ひさら @cook_40087340

調味なし!失敗なし!の楽ちんオカズ。
ヘルシーなのに、ごはんがすすむ困りもの?
水分も出にくいため、仕上がりも綺麗です。
このレシピの生い立ち
よく常備する『もやしのお浸し』
和え物やサラダ、お味噌汁の具にと大活躍だったので
炒め物にも転用したら、大当たり。
冷蔵庫のお片づけを兼ねて、好きな具材をプラスしても。

誰でも絶対♪シャキシャキもやしキムチ炒め

調味なし!失敗なし!の楽ちんオカズ。
ヘルシーなのに、ごはんがすすむ困りもの?
水分も出にくいため、仕上がりも綺麗です。
このレシピの生い立ち
よく常備する『もやしのお浸し』
和え物やサラダ、お味噌汁の具にと大活躍だったので
炒め物にも転用したら、大当たり。
冷蔵庫のお片づけを兼ねて、好きな具材をプラスしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

分かりやすい分量(2~3人分)
  1. もやし(生の状態) 250g
  2. キムチ白菜 100g
  3. ベーコン(バラ) 1枚
  4. ニラ 4分の1束
  5. エリンギ(大) 1本

作り方

  1. 1

    最初にもやしのおひたしを作ります。
    私は、見栄えと黒ずみ防止にひげと芽を取りますが、取らなくても作り方は一緒です。

  2. 2

    洗ったもやしをボールに入れ、沸騰した湯をもやしが隠れるまでかける。
    もやしが少し半透明になった所で湯をきり、水にさらす。

  3. 3

    ニラ、エリンギ、ベーコンを
    もやしの幅と長さに合わせて切っておく。
    同じ大きさにそろえると、火の入りが均一に。

  4. 4

    油を引かずにテフロン加工のフライパンに中火で
    ベーコン→エリンギを炒め
    キムチを入れたら、強火にして炒めていく。

  5. 5

    キムチのエキスが、フライパンのふちでブクブクなり始めたら
    水切りしたもやしを入れ、キムチにからめるように和える。

  6. 6

    最後にニラを投入しざっくりと、混ぜるように炒めたら、すぐに火を止める。
    (ニラは余熱ですぐに火が入るので)

コツ・ポイント

もやしは火が通ってますので、本当に味をなじませる程度で。
お好みで、仕上げにごま油をまわしかけても良いです。
(最初から油を使うときのこが吸ってしまうのと、味をはじいてしまうため)
キムチとベーコンは調味を兼ねているので、お好みの量でOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひさら
ひさら @cook_40087340
に公開
ハーブ、紅茶、中国茶など、お茶好きです。最近、パン作りデビューしました!なかなか仕上がりが安定しなくて難しい・・・でもその分、やりがいがあって楽しいですね。簡単でもそう見えない。そんな料理をたくさん掲載したいです。その為にも少しでも見栄えよく!と思い一眼カメラを検討中。急に高くなって購入を迷ってるニコンD3100をまた迷う今日この頃・・・。
もっと読む

似たレシピ