絶対美味しい!!田舎の味(筍)ごはん☆

法事の際にはご近所さんにお配りする味ごはん☆手間はかかるけど、かなり美味です!!写真は筍いり!
このレシピの生い立ち
料理上手なお義母さんに教えてもらいました!手間かかってる分、炊飯器オマカセよりも絶対おいしい(*^^*)
緑茶をかけても美味しいです!おべんとうにも(^.^)
絶対美味しい!!田舎の味(筍)ごはん☆
法事の際にはご近所さんにお配りする味ごはん☆手間はかかるけど、かなり美味です!!写真は筍いり!
このレシピの生い立ち
料理上手なお義母さんに教えてもらいました!手間かかってる分、炊飯器オマカセよりも絶対おいしい(*^^*)
緑茶をかけても美味しいです!おべんとうにも(^.^)
作り方
- 1
しいたけをお水に浸し、もどし、半分に切ったものを薄く横にスライスしておきます。戻し汁はとっておきます。
- 2
ごぼうはささがき、しめじはほぐす。(筍を入れる場合は薄切り)にんじんは斜め薄切り、鶏肉は1㎝角、あげは細く小さめに切る。
- 3
お鍋に油をひき、鶏肉を焼きます。次にごぼう、しいたけと戻し汁(もしくは筍)、しめじ、お酒の順に入れ、煮ます。
- 4
しょうゆ、水(具がひたひたになるくらい)、だしの素、あげをいれ、味がよくしみこむまで煮ます。
- 5
煮えたらにんじんを入れ、再び煮ます。味をよくしみこませて(*^^*)
- 6
できたら、煮汁と具と分けて冷まします。
- 7
冷めた煮汁でお米を炊きます。炊飯器にいれ、水が足らないようなら、足してください。(分量外)
- 8
ごはんがたけたらすぐに具を炊飯器の中に入れ、蒸らしたら完成!
- 9
炊飯器のお水の量ですが機種によって異なるため、加減してくださいm(__)mうちの場合炊き込みごはんだと、多めにいれます。
コツ・ポイント
かならず、冷ましただし汁をお米と一緒に炊いて下さいね(*^^*)
炊飯する際の水の量はおまかせしますm(__)m
うちの炊飯器ではなぜか3合のお米に対し3、5合分の水分でふっくらできます。。
炊きこみごはんコースも使って大丈夫です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
白だしだけで簡単❤️春の筍ご飯(^o^) 白だしだけで簡単❤️春の筍ご飯(^o^)
ご近所さんから貰ったタケノコ((o(^∇^)o))冷蔵庫にしまいっぱなしだった白だしだけでめっちゃ❤️簡単に筍ご飯❤️ キョンちゃん♪ -
-
その他のレシピ