ゴマ昆布

cheeさん @cook_40096364
お弁当やちょっとした箸休めにも☆ダシを取った後の昆布の活用です。
このレシピの生い立ち
昆布の水ダシを作って、取り出し昆布をどうしようかと思い、いつもは買って食べているゴマ昆布にしてみたら、丁度良い味になりました。
ゴマ昆布
お弁当やちょっとした箸休めにも☆ダシを取った後の昆布の活用です。
このレシピの生い立ち
昆布の水ダシを作って、取り出し昆布をどうしようかと思い、いつもは買って食べているゴマ昆布にしてみたら、丁度良い味になりました。
作り方
- 1
ダシを取った後の充分に水分を含んだ昆布を用意します。
- 2
横に半分に切り、3,4mm位の幅に細く切ります。
- 3
テフロン性の鍋に昆布、砂糖、醤油を入れて中火にかけます。
- 4
フツフツになるまで、1~2分かき混ぜながら中火にかけておきます。
- 5
一旦火を止めて、ゴマを入れます。
- 6
弱火にして、1分程かき混ぜたら出来上がりです。
コツ・ポイント
焦がさないようにかき混ぜていること、水分がある位で火を止めることがポイントです。
10cmの昆布2本でも大丈夫なタレの量だと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18707246