白胡麻坦々風・白菜の豚ひき包み

くまクマ屋
くまクマ屋 @cook_40156514

白菜が小さくなってくると、包み料理に向いてくるのである方は是非。あと、ドレッシングが残っている方も!
このレシピの生い立ち
白菜とエリンギがお肉の旨味を包んで、吸い取ってくれるので、食べ応えありつつヘルシーに味もしっかりしています。

白胡麻坦々風・白菜の豚ひき包み

白菜が小さくなってくると、包み料理に向いてくるのである方は是非。あと、ドレッシングが残っている方も!
このレシピの生い立ち
白菜とエリンギがお肉の旨味を包んで、吸い取ってくれるので、食べ応えありつつヘルシーに味もしっかりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉(中位のパック) 1パック
  2. 白菜(小さくなってきたもの) 12枚
  3. エリンギ 1本
  4. 1個
  5. 塩コショウ 2振り
  6. もやし 1/2袋
  7. ゴマドレッシング 15g
  8. 鍋キューブ(鶏だしうま塩) 2個

作り方

  1. 1

    白菜は、レンジで柔らかくなるまでチンしておく。エリンギはみじん切りに

  2. 2

    ひき肉をこねて、エリンギをいれて塩コショウを入れて更にこねて卵を入れてこねる。

  3. 3

    白菜が冷めたら、こねたお肉を均等に包んでいく。葉の柔らかい方に乗せて、端を折り芯の方にまいていく。

  4. 4

    鍋にいれていき、鍋キューブをお湯で溶かして全体がかぶる位の量をいれる。もやしを隙間に入れて煮崩れしないようにする。

  5. 5

    お肉に火がとおたら、ゴマドレッシングを入れて、一煮立ちさせて完成です

コツ・ポイント

白菜をレンジで柔らかくすることと、もやしで鍋にいれた時に隙間埋めすれば、あとは火にかけて放置で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまクマ屋
くまクマ屋 @cook_40156514
に公開
料理は趣味なので、適当適量です。簡単で美味しいをモットーに作っています。
もっと読む

似たレシピ