お家で簡単ロール串鍋(白だし×トマト缶)

テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515

トマト鍋も白だしを使えば簡単です。具材を串に刺した、見た目も楽しい串鍋の作り方です。具材はお好みのものを入れて下さい。
このレシピの生い立ち
白だしはあらゆる鍋料理のベースに使えるのですが、トマトとの相性がとても良く飽きのこない味わいになるので、お子様にも食べやすい串鍋を作ってみました。
トマトの青臭さや酸味が白だしで優しく調和されるので、野菜が苦手な方にもおすすめです。

お家で簡単ロール串鍋(白だし×トマト缶)

トマト鍋も白だしを使えば簡単です。具材を串に刺した、見た目も楽しい串鍋の作り方です。具材はお好みのものを入れて下さい。
このレシピの生い立ち
白だしはあらゆる鍋料理のベースに使えるのですが、トマトとの相性がとても良く飽きのこない味わいになるので、お子様にも食べやすい串鍋を作ってみました。
トマトの青臭さや酸味が白だしで優しく調和されるので、野菜が苦手な方にもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. キャベツ 8枚
  2. ソーセージ 4本
  3. ミニトマト 8個
  4. ベーコン 4枚
  5. じゃがいも 1個
  6. ブロッコリー 1個
  7. にんじん 1/2本
  8. ーAー 鍋のベース
  9. 白だし(無添加白だしも同様) 1/2カップ(100ml)
  10. ホールトマト缶 1缶(400g)
  11. 4カップ(800ml)

作り方

  1. 1

    キャベツは1枚ずつゆでて冷ましておく。
    葉を広げてソーセージを等分にのせて巻き、食べやすい大きさに切って串に刺す。

  2. 2

    ベーコンは長さを半分に切ってミニトマトを巻いて串に刺す。
    じゃがいもは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ブロッコリーは小房に分け、にんじんは輪切にして下ゆでする。それぞれを彩りよく串に刺す。

  4. 4

    -A- を合わせて火にかけ、煮立ったら串に刺した具材を入れて煮る。(弱火~中火)
    材料に火が通ったら出来上がりです。

コツ・ポイント

トマト缶を入れない場合は、白だし1/2カップ(100ml)と水6カップ(1200ml)で煮込むと和風のポトフのようになります。
具はしいたけやうずらの卵、油揚げなどもおすすめです。
最後にご飯とチーズを加えると美味しいリゾットになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515
に公開
私達の商品は、甲信越や北陸地方を中心に販売しています。その地域ならではの料理を多く紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。ホームページ https://www.tenyo-takeda.co.jp/公式インスタグラム https://www.instagram.com/tenyo_takeda/
もっと読む

似たレシピ