きつねパスタ

みやこじか @cook_40072417
甘辛くてジュワッと旨みがしみたお揚げがのったきつねうどん風パスタ。たっぷり葱と茸入り。重ね煮でだし要らず。
このレシピの生い立ち
油揚げ入りの和風パスタを食べていて思い浮かんだ自己流レシピ。
「きゃべつと油揚げの重ね煮」(ID:18523375)のアレンジです。
きつねパスタ
甘辛くてジュワッと旨みがしみたお揚げがのったきつねうどん風パスタ。たっぷり葱と茸入り。重ね煮でだし要らず。
このレシピの生い立ち
油揚げ入りの和風パスタを食べていて思い浮かんだ自己流レシピ。
「きゃべつと油揚げの重ね煮」(ID:18523375)のアレンジです。
作り方
- 1
油揚げは3㎝幅に切りひたひたの水で2回茹でこぼす(油抜き)。
ネギは5㎝長さ位に切る。
- 2
椎茸は石づきの固いところを落として汚れを払い、軸を切って薄切り。軸は細長く薄切りにする。
- 3
ぴたっと蓋のしまる厚手の鍋に胡麻油を敷き、椎茸を均一に入れ、その上に葱、油揚げの順に均一に入れ、鍋肌から水を注ぐ。
- 4
蓋をして弱めの中火にかけ、蓋がカタカタしてきたら弱火にして5分。
- 5
みりんと醤油を加えて混ぜ、油揚げを並べて上に葱と椎茸を乗せるようにして、蓋して火を止めて放置。(→油揚げに味が染みる)
- 6
(←ここまでを事前にやっておくとラクです)
別の鍋にパスタ茹で用の湯を沸かし、塩大さじ1(分量外)を入れる。
- 7
パスタを袋の表示時間より2分引いた時間茹で、水気を切って5に加えて混ぜ、1分ほど中火で火を通して出来上がり。
- 8
盛りつける時、お揚げを上にのせるようにすると「きつね」らしく。。
コツ・ポイント
しっかりした食感のあるショートパスタ(ペンネなど)がお薦めですが、お好みのパスタでどうぞ。うどんでも。
お揚げを煮る時、鍋で材料を重ねる順番は記載の通りで。東洋思想の陰陽学に基づいた「重ね煮」の手法を利用しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
きつね丼じゃないよ、きつねパスタだよ きつね丼じゃないよ、きつねパスタだよ
お米の価格高騰か収まらぬ昨今、お米の代わりにパスタを使ったお財布に優しいレシピをお一つ……。これまでにもさまざまな丼に見せかけたスパゲティを作ってきましたが、今度は関西ではメジャーな「きつね丼(京都では衣笠丼)」風のスパゲティにしてみました!まあ、他の卵とじ系丼とあまり変わりないですが、甘じょっぱい和風の醤油味がしゅんだ油揚げと半熟の卵、甘い長ネギはパスタにもよく合います!また、お肉を使っていないのでヘルシーですが、意外とボリュームもあってなんともBuono!ほぼきつね丼なので作るのもとっても簡単ですし、こちらもまたおススメな和風パスタですよ☆ 平中なごん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18727861