簡単☆鶏そぼろ♪

hiro2031
hiro2031 @cook_40059748

わが家の黄金比率は3:3:3:2♪これを覚えておけばあっという間に4人分の美味しい鶏そぼろが作れちゃいますよ(^^;
このレシピの生い立ち
挽肉料理は良く作りますが、なぜか鶏そぼろはそれほど作ることがなかった我が家。鶏ひき肉がお買い得だったので久しぶりにたっぷりと鶏そぼろを作って丼にしてみたら家族みんなから高評価♡せっかくなので我が家の黄金比率をここに覚え書きしました。

簡単☆鶏そぼろ♪

わが家の黄金比率は3:3:3:2♪これを覚えておけばあっという間に4人分の美味しい鶏そぼろが作れちゃいますよ(^^;
このレシピの生い立ち
挽肉料理は良く作りますが、なぜか鶏そぼろはそれほど作ることがなかった我が家。鶏ひき肉がお買い得だったので久しぶりにたっぷりと鶏そぼろを作って丼にしてみたら家族みんなから高評価♡せっかくなので我が家の黄金比率をここに覚え書きしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏ひき肉 400g
  2. ☆醤油 大さじ3
  3. ☆お酒 大さじ3
  4. ☆みりん 大さじ3
  5. ☆お砂糖 大さじ2
  6. ☆生姜しぼり汁 大さじ1
  7. <入り卵>
  8. 4~5個
  9. みりん 大さじ1
  10. お酒 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ1
  12. ひとつまみ
  13. <付け合わせ>
  14. 小松菜 適量

作り方

  1. 1

    鍋に鶏そぼろの材料☆を全て入れ、ひき肉をほぐしながらよく混ぜ合わせます。
    (まだ火にかけない)

  2. 2

    鍋をコンロにかけ点火。箸でよく混ぜながらしっかり炒めて火を通す。煮汁がなくなるまで煮たらできあがりです。

  3. 3

    卵そぼろを作ります。鶏そぼろと同じ、鍋に材料を全て入れ、混ぜ合わせたら火にかけます。

  4. 4

    菜箸4~5本で混ぜながら一気に火を通し、半熟ぐらいになったら火を止め、あとは予熱でポロポロになったらお皿に移します。

  5. 5

    器に盛り付け、さっと茹でて刻んだ小松菜を添えて完成です。

コツ・ポイント

②で作った後にすぐに食べずに、時間をおくことで味が浸みてより美味しくなります。
(温度が下がるときに味が浸みていきます)
食べる直前にさっと加熱し、アツアツのご飯にたっぷりかけてお召し上がりくださいね(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hiro2031
hiro2031 @cook_40059748
に公開
我が家は~大食漢の旦那さんを筆頭に、食べざかりの男の子2人を抱える食べること大~好き家族です♪主婦歴○○年となった今、「我が家の味」と称するお料理を少しずつですが紹介できたらと思っています。ちなみに~旦那さんは和食党、子供達は洋食(おもにイタリアン系?)が好み♡私は中華と韓国料理が好きと、バリエーション豊かな料理、満載で~す♪
もっと読む

似たレシピ