たけのこと鶏肉の味噌煮

ひなママの覚書
ひなママの覚書 @cook_40058006

甘めの味噌味がご飯に合います♪
このレシピの生い立ち
祖母、母と受け継がれている実家の味です。

たけのこと鶏肉の味噌煮

甘めの味噌味がご飯に合います♪
このレシピの生い立ち
祖母、母と受け継がれている実家の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 細いもので20本くらい
  2. 鶏もも肉鶏皮だけでもいいです) 100gくらい
  3. だし汁 300cc
  4. みりん 大2
  5. みそ 大1~1と1/2

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切る。

  2. 2

    たけのこは茹でて5センチくらいの斜め切りにする。

  3. 3

    油を少しひいて鶏肉を炒める。鶏肉の表面が白くなったらたけのこを入れ炒め合わせる。

  4. 4

    だし汁をひたひたくらいに注ぎ、みりん、味噌を加える。甘みが足りなければ砂糖を足す。
    (味は甘味噌くらいです)

  5. 5

    アクが出たらとりたけのこが柔らかくなるまで煮る。

  6. 6

    火からおろして味をなじませる。(火を止めた直後は味が薄いですが冷める途中でぐっと味がしみて美味しくなります。)

コツ・ポイント

普通の大きなたけのこでももちろんOKです。我が家では主人が肉希望!なので鶏肉を入れていますが、実家では鶏皮のみで作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなママの覚書
ひなママの覚書 @cook_40058006
に公開
我が家で作ってみて美味しかったもの、定番のおかず、娘の離乳食など日々のごはんを載せていきます
もっと読む

似たレシピ