自然栽培 ミカンのマーマレード

Fuego’s @Fuego_40095166
自然栽培のミカンで作ったマーマレードです。
このレシピの生い立ち
オレンジマーマレードは、ネーブルオレンジなど大実の柑橘系で作るのが一般的です。ただ、塗布されている防腐剤を落とす下処理が面倒に思いました。いっそ手間を省くなら、放任栽培のミカンが身近にあり、これを素材にマーマレードが作れるかもと考えました。
作り方
- 1
<防腐剤抜き処理>市販のオレンジなどを使う場合、皮を剥く前の実を水で濡らし、粗塩をまぶして優しく揉みます。
- 2
<自然栽培・市販共通>ヘタの反対側中心からからヘタの中心に向かって、均等に8つ割り程度の切れ目を入れてから皮剥きます。
- 3
<防腐剤抜き処理-2>皮裏面の白いワタを丁寧にそぎ落とし、鍋に水と皮を入れて茹で零しさせて、これを二回繰り返します。
- 4
自然栽培の果皮は、軽く水洗いして、裏面の白いワタを丁寧にそぎ落とし細く刻みます。尚、防腐剤抜き処理後の皮は水洗い不要。
- 5
ボウルを用意して、小房から果肉を取り出しながら、にじみ出る果汁も逃さずボウルで受けておきます。
- 6
鍋に、果汁果肉を移し入れ、好みの量で刻んだ果皮と砂糖を加え、優しくかき混ぜながら弱火でコトコト煮詰めます。
- 7
煮詰める間、別の鍋に水を入れて沸騰させておき、保存用の密閉(耐熱)ガラス容器を浸けて煮沸消毒しておきます。
- 8
煮詰め終わば火を止めて、水飴を少量加えます。熱い時に容器に移して蓋を閉じます。(水飴の量はレシピ量で小さじ2~3杯程度)
コツ・ポイント
■ミカンの皮を剥き終わったら、すぐに必要な分だけ皮のワタを削ぎ落しておきます。■皮を剥いたミカンの果肉や果汁は酸化し易いので、煮詰めるまでの作業は手際よく終えておきます。■小房から果肉を取り出すには、1房ずつ背に切れ目を入れるといいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
温州みかん(冬みかん)のマーマレード 温州みかん(冬みかん)のマーマレード
食べきれないみかんやハズレみかんは傷んでしまう前にマーマレードにしませんか?果実はザクザク刻んで加えるので手間なしです♡ ハートフルキッチン麗 -
-
風邪知らず★丸ごとみかんのマーマレード★ 風邪知らず★丸ごとみかんのマーマレード★
みかんを丸ごとマーマレードに(^_-)-☆鮮やかなオレンジ色で、元気をチャージ!風邪ひきさんも予防にも、これでOK❤ ⁑YUKI⁑ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18730170