我が家常備の合わせ出汁

そらまめねこぽん @cook_40033943
材料とお水をポットに入れて冷蔵庫に入れておくだけ。簡単にできる水出しのお出汁。お味噌汁に、煮物に、大活躍!!
このレシピの生い立ち
出汁の素がなくなってしまったときに作ったらおいしかったので、そのまま冷蔵庫にいつもストックしておくようになりました。
我が家常備の合わせ出汁
材料とお水をポットに入れて冷蔵庫に入れておくだけ。簡単にできる水出しのお出汁。お味噌汁に、煮物に、大活躍!!
このレシピの生い立ち
出汁の素がなくなってしまったときに作ったらおいしかったので、そのまま冷蔵庫にいつもストックしておくようになりました。
作り方
- 1
昆布は固く絞ったふきん(キッチンペーパーでも)で表面をふく。干ししいたけは軸をポキっとおっておく
- 2
1と水をポットに入れ、冷蔵庫へ。大体一晩でおいしい出汁ができあがります。
- 3
作った出汁は2日で使い切ってください。しいたけと昆布は煮物などで使えます。
コツ・ポイント
夜作っておけば朝お味噌汁を作るときにも使えます。コツいらずの簡単出汁、素材の優しい味がやみつきになります
似たレシピ
-
出汁パックに風味付け、水出しお出汁 出汁パックに風味付け、水出しお出汁
暑い夏にぴったり!水でとるお出汁!だしパックと香り付けの材料を入れて、冷蔵庫で寝かすだけ。お出汁のハードル下がります! ぱくっと無添加レシピ -
水出し簡単☆椎茸と昆布の出汁☆精進出汁 水出し簡単☆椎茸と昆布の出汁☆精進出汁
和食の魅力は出汁の香りと旨み♡水に浸すだけで簡単なのに丁寧な優しい味のお出汁が出来ます☆煮物やお味噌汁をお楽しみ下さい♡ ☆ののママキッチン -
-
-
我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方 我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方
煮干しと昆布それぞれを水に浸して冷蔵庫に、みそ汁や煮物に使っては水を足して3日間。市販のだしの素はほとんど使いません。 クックDAD -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18731998