作り方
- 1
ごぼうの泥をしっかり洗い落とす。
(皮をむく場合は、アクが出て黒くなってきてしまうので、半分に切り、半分ずつ皮をむく) - 2
ボウルに小さじ1のお酢と水をはっておく。ごぼうを5cmの長さに切っていき、切ったごぼうは酢水に入れ、ごぼうの変色を防ぐ。
- 3
5cmに切ったごぼうを酢水から一つずつ取り出し、まず短冊切りにし、更に千切りにする。
再び酢水に入れておく。 - 4
全てのごぼうを5cmの長さの千切りにしたら、ざるにあけて酢水をきる。
- 5
ごぼうを耐熱皿に移し、ラップをかけて、電子レンジ600Wで約2分加熱し、やや柔らかくしておく。
- 6
人参もごぼうと同じように5cmの長さに切り分け、短冊切りにし、更に千切りにする。
- 7
鷹の爪は半分に切り、中の種を取り除く。
- 8
フライパンに大さじ2の油と鷹の爪を入れて火ををつけ、香り・辛味を出す。
- 9
⑤の電子レンジでやや柔らかくしたごぼう(水分をしっかり切る)をフライパンに入れ、炒める。
(中火で約2分) - 10
⑥の千切りにした人参もフライパンに入れ、炒める。
- 11
全体がしんなりしてきたら、*調味料のめんつゆ・みりん・酒各大さじ5・塩少々を入れて、水分が無くなるまで炒めていく。
- 12
フライパンの中の鷹の爪を捨て(間違えて食べないように・・・!)、最後にゴマ油小さじ1を入れて香りを出して完成。
コツ・ポイント
*ごぼうも人参も皮ごと使うことで、より高い栄養が摂れます!
*電子レンジを使わない場合は、ごぼうだけ先に炒め、少量の水を入れてフタをし、蒸して柔らかくすると良い。
*レンコンを薄切りにして作ると、美味しいレンコンのきんぴらが出来ます!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18732056