●山陰じげの味●親ガニでかにご飯

ラミー1202
ラミー1202 @cook_40072734

安くておいしい親ガニ(別名:子持ち・セコガニ)まるごとのうまみの詰まったカニご飯。知る人ぞ知る漁場の味。
このレシピの生い立ち
鳥取でもあまり知られていない親ガニの料理。このおいしさをみんなに知ってもらいたい。大好物のレシピを母から教わりました。母の味でもあり、海の味でもあり、山陰の冬の味覚です。

●山陰じげの味●親ガニでかにご飯

安くておいしい親ガニ(別名:子持ち・セコガニ)まるごとのうまみの詰まったカニご飯。知る人ぞ知る漁場の味。
このレシピの生い立ち
鳥取でもあまり知られていない親ガニの料理。このおいしさをみんなに知ってもらいたい。大好物のレシピを母から教わりました。母の味でもあり、海の味でもあり、山陰の冬の味覚です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 親ガニ 2枚
  2. 2合
  3. 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. だし醬油 大さじ1

作り方

  1. 1

    親ガニとは。。。メスのズワイガニ。高級であるオスの松葉ガニ・越前ガニと比べ安価。地元のスーパーで¥200~350

  2. 2

    メスの見分け方はおなかに赤い粒つぶの子を持つか。外の粒つぶの子を外子、甲羅の中の赤い子を中子と呼ぶ

  3. 3

    米をといでザルにあげておく

  4. 4

    生の親ガニの甲羅を開ける。甲羅の中のミソと中子を皿にとる。外子は殻からもぎ取り別皿にとる。

  5. 5

    小指や親指、空の甲羅を除く、カニの足と甲羅の身(ふんどしは取る)を殻が赤くなるまで鍋で空焚き。(蒸焼き状態)

  6. 6

    5で少し火の通った足、甲羅の身に包丁で切れ目を入れ身を取り出す

  7. 7

    5で残した身の少ない小指、固い親指(切れ目を入れエキス出易く)空の甲羅・身を取った後の殻を水から煮込み出汁をとる。

  8. 8

    炊飯器に米、7の出汁、酒みりんだし醬油を加える。2合ラインの少し手前まで水を加える。ミソと中子の水分の分、水を少なめに。

  9. 9

    米の上に、みそ・中子・外子・身を乗せ炊く。

  10. 10

    炊けたらよく混ぜて、親ガニご飯の出来上がり

  11. 11

    今年もカニ漁解禁で、さっそくカニご飯。
    苦労して作った甲斐がある美味しさ!!

  12. 12

    2016年、今年もこの季節がやってきました!

  13. 13

    ホワイトソースとチーズをかけて、オーブンへ。
    親がにドリア、絶品です!

コツ・ポイント

ゆでガニも一緒に作るなら、茹で汁を捨てず出汁として使用。
5のふんどしとは甲羅の身を覆っている柔らかく尖ったもの。ここだけは捨てます。
食べやすさ重視で5・6で身を取りますが、食べながらほじほじしたい人は生の殻ごと炊いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラミー1202
ラミー1202 @cook_40072734
に公開
つくれぽ1200件超、リピート多数、感謝です。自分なりに簡単レシピにアレンジしたものなどを掲載しています。好物は、梅干、梅仕事、韓国料理、辛いもの。
もっと読む

似たレシピ