冷凍 ひじき煮-黒砂糖入

ぱんだぱん1号
ぱんだぱん1号 @cook_40044622

作っておくと食卓が寂しい時に便利。
黒砂糖は味に深みが出るので欠かせない。
このレシピの生い立ち
作り置き

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 大袋の半分
  2. 人参千切り 適量
  3. ごぼう千切り 適量
  4. 大根の皮千切り 適量
  5. 冷凍大豆 適量
  6. 油揚げ細切り 適量
  7. 黒砂糖固まり 1〜2
  8. 醤油 適量
  9. 適量
  10. (オプション)  
  11. 生姜千切り 1かけ分
  12. 七味 少々
  13. ベジ用、鶏ムネ 適量

作り方

  1. 1

    ひじきを水に浸す。
    芽ひじきはそのまま、長い物は切って使う。

  2. 2

    野菜類を千切りにする。

  3. 3

    鍋に油(分量外)をしき、生姜千切りを炒め、香りが付いたら野菜を炒める。

  4. 4

    酒を加え、蓋をする。

  5. 5

    ひじきを浸け汁ごと加える。

  6. 6

    黒砂糖、醤油で味を整え、七味、油揚げの細切り、冷凍大豆を加えて煮汁がなくなるまで煮る。

  7. 7

    冷めたら湯のみにラップをかけ、ひじき煮を入れて、口をひねる。
    ジップ袋に入れて冷凍する。

  8. 8

    食べる時はレンジで解凍、食卓へ。

  9. 9

    肉食向けには、食卓に出す前にゆでた鶏ムネをちぎって和えればOK。

コツ・ポイント

子供がいる家庭では、生姜や七味は抜いた方が良いでしょう。生姜は無理だけど、七味は食卓でかけても大丈夫。冷凍大豆の代わりに枝豆でも色がきれい。
とにかく作る時には大量に作り、冷凍。汁物なので「冷凍は平たく」の原則に当てはまらず。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぱんだぱん1号
ぱんだぱん1号 @cook_40044622
に公開
米国在住。腸が弱く乳製品が食せない。ほぼベジだったのに、医者に肉食を勧められてパニック中。
もっと読む

似たレシピ