作り方
- 1
ひじきを水に浸す。
芽ひじきはそのまま、長い物は切って使う。 - 2
野菜類を千切りにする。
- 3
鍋に油(分量外)をしき、生姜千切りを炒め、香りが付いたら野菜を炒める。
- 4
酒を加え、蓋をする。
- 5
ひじきを浸け汁ごと加える。
- 6
黒砂糖、醤油で味を整え、七味、油揚げの細切り、冷凍大豆を加えて煮汁がなくなるまで煮る。
- 7
冷めたら湯のみにラップをかけ、ひじき煮を入れて、口をひねる。
ジップ袋に入れて冷凍する。 - 8
食べる時はレンジで解凍、食卓へ。
- 9
肉食向けには、食卓に出す前にゆでた鶏ムネをちぎって和えればOK。
コツ・ポイント
子供がいる家庭では、生姜や七味は抜いた方が良いでしょう。生姜は無理だけど、七味は食卓でかけても大丈夫。冷凍大豆の代わりに枝豆でも色がきれい。
とにかく作る時には大量に作り、冷凍。汁物なので「冷凍は平たく」の原則に当てはまらず。
似たレシピ
-
-
-
女の味方!脱貧血おかず ひじきの煮物 女の味方!脱貧血おかず ひじきの煮物
しめじをおいしく食べたいし美しくなるため鉄分補給も欠かせない!そんな欲張りな私の心も身体も満たすごはんのお供♬♫♫*ROKO*
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18733912