お手軽中華あんかけ焼きそば

ハヤッサン
ハヤッサン @cook_40143838

中華名菜「八宝菜」、ほんの少しの手間でちょっぴり本格??中華あんかけ焼きそばに。
このレシピの生い立ち
ものぐさなので、何時もはパッケージの調理法どうりのお手軽八宝菜ですが、今回のコンテストのテーマはボリューム・アップ。 誰でも思いつくボリューム・アップ、そして、やっぱりお手軽!

お手軽中華あんかけ焼きそば

中華名菜「八宝菜」、ほんの少しの手間でちょっぴり本格??中華あんかけ焼きそばに。
このレシピの生い立ち
ものぐさなので、何時もはパッケージの調理法どうりのお手軽八宝菜ですが、今回のコンテストのテーマはボリューム・アップ。 誰でも思いつくボリューム・アップ、そして、やっぱりお手軽!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 「中華名菜」 1パック
  2. 焼きそば中華麺 2玉
  3. 青梗菜 2株
  4. 2個
  5. 大さじ1杯
  6. オイスターソース 小さじ1杯
  7. 醤油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    用意する材料はシンプル。 私は白菜でなく青梗菜を使います。

  2. 2

    青梗菜は茎と青葉を切り分けます。 酒・オイスターソース・醤油を混ぜ合わせ麺にまんべんなく馴染ませておきます。

  3. 3

    今回の麺はあらかじめサラダオイルをなじませたものだったので、焼き油は使わずにそのまま鉄板で焼きました。

  4. 4

    火加減は中火強。蓋をし、軽く焼き色が付くまで蒸し焼きにします。(炒め合わさない)

  5. 5

    別のフライパンなどで、パッケージの調理法にどおりあんかけの具財を調理している間に、麺が焼きあがります。

  6. 6

    焼きあがった麺に八宝菜のあんをかけ、半熟の目玉焼きを乗せて更にボリューム・アップ。

  7. 7

    調味料が無くても充分美味しいのですが!?、私は練りからしを酢と醤油で溶かしたからし酢醤油をかけまわして食します。

コツ・ポイント

中華麺を焼き色が付くまでしっかりと、炒めず、焼き上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハヤッサン
ハヤッサン @cook_40143838
に公開
50歳後半で半単身生活余儀なくされた60に手が届く実年親父です。
もっと読む

似たレシピ