ほんのひと手間*中華あんかけ焼きそば

あんかけさえ覚えてしまえば幅広く応用の効くメニューです。旦那様好みの甘め味付けです。
このレシピの生い立ち
中華丼、中華あんかけ焼きそばが好きな旦那様からリクエストの多いメニュー。みんなが知ってる王道メニューですが、旦那様好みの少し甘めの味付けを備忘録として記載します。
ほんのひと手間*中華あんかけ焼きそば
あんかけさえ覚えてしまえば幅広く応用の効くメニューです。旦那様好みの甘め味付けです。
このレシピの生い立ち
中華丼、中華あんかけ焼きそばが好きな旦那様からリクエストの多いメニュー。みんなが知ってる王道メニューですが、旦那様好みの少し甘めの味付けを備忘録として記載します。
作り方
- 1
豚肉は食べやすい大きさに切る。
冷凍むきエビは解凍して、表面についた氷を水で洗います。 - 2
人参は短冊切り。白菜、チンゲンサイは食べやすい大きさに切り、葉と根の硬い部分を分けておきます。
- 3
ここで中華麺を茹でるお湯を鍋に沸かしておきます。
- 4
フライパンにゴマ油をしき、豚肉から炒めて、うっすら赤い部分が残るだけになったら、人参を入れて炒めます。
- 5
人参に油が行き渡り、やや火が通ったら、白菜とチンゲンサイの根の部分を炒め、続いてエビも入れます。(キクラゲもこの時に)
- 6
白菜とチンゲンサイの根の部分が少し透けて来た頃、残りの葉の部分も入れて炒めます。
- 7
野菜がしんなりし過ぎないうちに水100ccを入れ、●の調味料も全て入れます。
- 8
野菜の水分量によっては、6の水の量で足りないこともあるので、具材の半分程度になるように水を追加します。ここで一度味見を。
- 9
味が決まれば、一度火を止めて水溶き片栗粉を入れ素早く混ぜてとろみをつける。
- 10
トロミをつけたら、焦げないように一度沸騰させて照りがでたら、火を止めてあんかけの完成。
- 11
3の鍋で、指定時間より30秒〜1分程度短く麺を茹でます。我が家では茹で時間2分30秒のところ2分で茹でています。
- 12
麺を茹でている間にフライパンにゴマ油とサラダ油を敷いておく。麺が茹で上がる頃、フライパンを火にかけます。
- 13
茹で上がった麺はしっかり湯切りして熱したフライパンへ入れ、麺がフライパンにくっつかない程度に油を絡ませます。
- 14
麺全体に油が絡んだら、表面にうっすら焦げ目をつけるよう、麺をフライパン全体に広げて片面をしっかり焼きます。
- 15
麺に焦げ目がついたら皿に盛り、あんかけをかけて、出来上がり!
- 16
キクラゲやウズラの卵、イカ、袋茸を入れると本格中華に。具材はお好みでアレンジしてください。
- 17
フライパンで麺を焼くので少し手間がかかりますが、一気にお店の味に近づきますよ。
コツ・ポイント
分量は多めに記載してます。夫婦2人ですが、多めに作って、次の日はご飯にかけて中華丼弁当などに応用きます。
麺は断然、生の中華麺から茹でて表面を焼いた方が美味しいですが、面倒な方は茹で中華麺でも代用可能です。
似たレシピ
-
-
お店の味!中華あんかけ焼きそば お店の味!中華あんかけ焼きそば
あるもん野菜にちんげん菜を足せば、なぜかしっかりお店の味! お野菜をおいしく食べれて、しかもボリューム満点! あまったあんかけはご飯にかけて、中華丼行きですw更新*作り方変更andあっさり塩味バージョン ちねっっこ
-
-
-
-
-
あんかけ焼きそばや中華丼に♪中華あんかけ あんかけ焼きそばや中華丼に♪中華あんかけ
懐かしい中華食堂の味♪オイスターソースが効いた、お醤油味のあんかけです☺️野菜がたくさん入っているので、栄養満点✨ harushot -
-
創味シャンタンで♪中華あんかけ焼きそば 創味シャンタンで♪中華あんかけ焼きそば
《カテゴリ掲載》時短で簡単‼️たっぷりの野菜を切って炒めるだけ。ソース焼きそばより少しごちそう風の仕上がりが嬉しい♬ hirokyon2 -
-
-
その他のレシピ