タンドリー風めかじき

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

夕食のおかずにも、お弁当やパンにも♬

冷蔵庫とオーブンにお任せの、忙しい日にも嬉しいおかずです。
このレシピの生い立ち
鶏肉よりも、メカジキで作るタンドリーの方が子供受けが良く、リクエストがあると作っているもの

身近な調味料ですが、クミンパウダーを効かせるのが私流(*^_^*)

夕食に残ったら、翌朝はサンドイッチにして食べるのもお楽しみです♬

タンドリー風めかじき

夕食のおかずにも、お弁当やパンにも♬

冷蔵庫とオーブンにお任せの、忙しい日にも嬉しいおかずです。
このレシピの生い立ち
鶏肉よりも、メカジキで作るタンドリーの方が子供受けが良く、リクエストがあると作っているもの

身近な調味料ですが、クミンパウダーを効かせるのが私流(*^_^*)

夕食に残ったら、翌朝はサンドイッチにして食べるのもお楽しみです♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. めかじき切り身 大3切れ(300g)
  2. ●カレー粉 小さじ2
  3. トマトケチャップ 大さじ1.5
  4. ヨーグルト(プレーン) 大さじ4
  5. ●塩 小さじ0.5
  6. ●はちみつ 小さじ1
  7. ●クミンパウダー 小さじ2/3
  8. ●にんにく(すりおろし) 小さじ0.5
  9. バター 10g

作り方

  1. 1

    ボウルに●の調味料を入れ、泡だて器等でよく混ぜ合わせる

  2. 2

    めかじきは、表面の水気をキッチンタオルで拭い、大きめの一口大に削ぎ切りにする

  3. 3

    ジップロック等のポリ袋に①と②を入れてからませる

    冷蔵庫で最低2時間程漬けておく

  4. 4

    オーブンシートを敷いた天板に③を離して並べ、バターをちぎってのせる

    200度に予熱したオーブンで、15~18分程焼く

  5. 5

    美味しそうな焼き色になったら出来上がり♬

    辛味がなく、お魚は柔らか。お子様にも食べやすいですよ(*^_^*)

コツ・ポイント

漬け込み時間は2時間~としていますが、いつも半日は漬けています。保存も兼ねて1~2日漬け込んだままでも大丈夫。

私はレモンを絞って食べるのがお気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ