◎イカと豆腐の伊達巻◎

イカの香りと味がする、しっかり濃い味の伊達巻です☆日持ちの事を考えなければもっと味を薄くして作っても大丈夫ですよ♪
このレシピの生い立ち
毎年卵にお豆腐だけ入れて作る我が家の伊達巻。今年はイカのすり身を入れてみました☆
◎イカと豆腐の伊達巻◎
イカの香りと味がする、しっかり濃い味の伊達巻です☆日持ちの事を考えなければもっと味を薄くして作っても大丈夫ですよ♪
このレシピの生い立ち
毎年卵にお豆腐だけ入れて作る我が家の伊達巻。今年はイカのすり身を入れてみました☆
作り方
- 1
イカは内臓を取って皮を剥いた胴体だけ使用。適当に切って、FPで滑らかになるまでゴムベラも使いながら3分程度攪拌。
- 2
手で砕いてレンジで水切りした豆腐も125gFPにかけて滑らかにする。
- 3
①と②を合わせた物と卵を再びFPにかける。卵は数回に分けて入れると良い(全体量が入りきらない時は半分ずつでFPにかける)
- 4
卵と豆腐、すり身が合わさったもの。これを裏ごしする(めんどうだったらしなくてもできますができればした方が良いです)
- 5
裏ごししたものに調味料を入れてよく混ぜる。オーブンシートを敷いた型に移して180℃位に予熱したオーブンで30分程度焼く。
- 6
時間と温度は目安です。表面がこんがりする位焼く。
- 7
⑥をラップを敷いた巻きすに移し(表面だったほうが下になっている)手前側に浅く切り込みを入れておく(見にくくてすみません)
- 8
ラップを巻き込まないようにきつめに巻き、巻きすがほどけないように、輪ゴムなどでしっかり止める。
- 9
汁気が出てくるので、冷めるまで立てておくと良い(後ろがごちゃごちゃですみません・・・)
- 10
バットなどに入れて冷蔵庫で保管しています☆薄味で作った場合は2日位で食べ切ってくださいね☆
- 11
型より巻きす方が少し小さいので、カットしてちっちゃい巻きすで巻いています☆
- 12
この分量の半分で、玉子焼き器一回分くらいです☆
- 13
非常に焦げやすいので、アルミホイルなどで蓋をして、ごく弱火で加熱してくださいね☆
- 14
2012.1.2トップ写真変えました☆
コツ・ポイント
うちは普通の巻きすしかないので、あんまりぎざぎざが出ません><
ある方は、鬼すだれのほうがいいです☆
焼いた時表面がすごく膨らみますが後でしぼみますので大丈夫です☆
似たレシピ
-
-
失敗なし♪オーブンで簡単♪伊達巻☆ 失敗なし♪オーブンで簡単♪伊達巻☆
はんぺんを使った、簡単な伊達巻。家族に「また作って」と言われるやさしい味です(^^)卵が大丈夫な時期の離乳食にもOK♪ やーこ(よいよい♪) -
-
その他のレシピ