李錦記のラー油レシピ②具たっぷり焼き餃子

いつも作っている餃子ですが、李錦記のラー油をつけて食べるとさらに美味しいです。我が家の餃子は、具をパンパンに入れてます♪
このレシピの生い立ち
市販の皮は厚いので、具が少ないと皮ばかり食べている印象が残りますよね?たっぷり具を食べたいという思いと、何個も食べずに満足したいという思いからパンパンの餃子です。具が余ったら炒めておけば、お弁当のの卵焼きの具や、チャーハンの具に使えます。
李錦記のラー油レシピ②具たっぷり焼き餃子
いつも作っている餃子ですが、李錦記のラー油をつけて食べるとさらに美味しいです。我が家の餃子は、具をパンパンに入れてます♪
このレシピの生い立ち
市販の皮は厚いので、具が少ないと皮ばかり食べている印象が残りますよね?たっぷり具を食べたいという思いと、何個も食べずに満足したいという思いからパンパンの餃子です。具が余ったら炒めておけば、お弁当のの卵焼きの具や、チャーハンの具に使えます。
作り方
- 1
キャベツは細かいみじん切り、ねぎとにらは細かく切る。(キャベツは芯も細かく刻んで入れます。)
- 2
ボールにひき肉、キャベツ、ねぎ、にらを入れてよくよく練り混ぜる。
- 3
調味料を入れてさらに混ぜる。(食べる時にしょう油をつけるので、具自体の味は薄めです)
- 4
皮に具をのせて、周囲を水でぬらしてひだを寄せながら包む。
- 5
この分量だと、パンパンに包んで丁度いい量です。軽く包むと余ります。が、それも炒めて利用できます。
- 6
我が家では、半分だけ焼いて、後の半分は冷凍しておきます。
- 7
フライパンに軽く油を熱し、ぎょうざを並べる。並べ終わって1分位したら、1センチくらいお湯を入れて蓋をする。中火でOK。
- 8
フライパンの水気がなくなったら、ごま油を少し回し入れて焦げ目がつくくらい焼く。
- 9
器に盛って出来上がり♪李錦記のラー油(具ごと)と酢醤油でどうぞ!
- 10
具の量は適当で構いませんが、肉の量を多くすると肉団子のようになってしまいます。野菜たっぷりの方が美味しいです。
- 11
李錦記の具入りラー油が好きで、いつも使っています。具に塩味がついているので具ごと調味料になります。ただしなれないと辛い!
コツ・ポイント
いつも適当に作るので決まりはありませんが、具の量はかなり多めのです。ほとんど主食になるくらいです。我が家ではにんにくなしですが、入れればもっと美味しいと思います。辛いものが苦手の人以外は、ラー油は絶対李錦記の物がおススメです!
似たレシピ
-
-
具が硬くない焼き餃子 具が硬くない焼き餃子
おいしい焼き餃子がたべたーい。と思い家で作ってみるとか、硬い・・・・なんてことありませんでしたか?硬い具になる理由とおいしい焼き餃子の作り方をこっそり教えちゃいましょう。 ワンオンニ -
-
-
キャベツとニラの手作り味付け焼き餃子 キャベツとニラの手作り味付け焼き餃子
我が家ではいつも味付け餃子。良く食べるので作り置きします。市販の皮は1袋約25枚を2回分作って冷凍しておきます。 岩科がっちゃん -
キャベツたっぷり焼き餃子と餃子のタレ☆ キャベツたっぷり焼き餃子と餃子のタレ☆
餃子の日のおかずは餃子Only!残った餃子の皮もチーズを包み使い切ります!週末疲れた体を回復する我が家のメニューです☆ canary-bird
その他のレシピ