あの店のカニピラフ♪

いのうえふらん @cook_40076029
美味しいんだけど近所にないメ〇コ
冷凍のはイマイチだし
旦那に何度もダメだしをくらって
やっとここまできました
このレシピの生い立ち
某シーフードレストラン、メヒ〇のカニピラフが
大好きでなんとかあの味に近づきたくて
頑張りました
あの店のカニピラフ♪
美味しいんだけど近所にないメ〇コ
冷凍のはイマイチだし
旦那に何度もダメだしをくらって
やっとここまできました
このレシピの生い立ち
某シーフードレストラン、メヒ〇のカニピラフが
大好きでなんとかあの味に近づきたくて
頑張りました
作り方
- 1
米を洗ってざるにあげておく
最低でも3時間以上は必要
サラサラになってるように - 2
玉ねぎはみじん切り
ピーマンは1mm幅の細切りで - 3
フライパンに油大1とバター大1を入れ2を軽く炒める
- 4
玉ねぎが透き通ってきたら1を入れ米が全部、半透明になるまで中弱火で炒める
焦がさないようにゆっくり(5~6分) - 5
4を冷ましておく
カニ缶の身と汁にわけ、白ワインと合わせておく
- 6
炊飯器に5とコンソメを入れよく混ぜ
酢飯のメモリの下くらいの水加減にする
カニの身をのせて炊飯スタート - 7
ほぐして、この時点で味見
味が薄いなら塩小1/2をかけて下さい
10分ほど蒸らすとなじみます
好みでパセリ - 8
今回使用したカニ缶
お歳暮の残り♪
当然カニの量が多いほど美味しいです! - 9
カニの身を加えると更に美味♡その時はさらに水分を1割弱減らして下さい
- 10
つくれぽを下さった黒木さまより
芯の残る炊きあがりのときは少量の水を足して炊きなおすと良いと
アドバイス頂きました♪
コツ・ポイント
なるべく米を乾燥させておくこと
食感が全然違います♪
炊飯器によってはお米に芯が残るようです
倍量などでつくる際は圧力鍋をおすすめします
カニ缶の種類によって塩味が違うので塩分は調整して下さい
薄味です
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18740148