チュニジア風羊肉のクスクス

pastis51 @cook_40191439
チュニジア風の羊肉入りクスクスです。
このレシピの生い立ち
2年間暮らしたチュニジアの名物料理です。現地のレストランや家庭で食べたものと、料理本を参考に自分でアレンジしました。
作り方
- 1
ひよこ豆は一晩水で戻しておきます。その他の材料はすべて一口大に切ります。
- 2
鍋にオリーブオイルを熱し、羊肉を炒めます。さらにたまねぎ、トマトを炒めます。
- 3
水500ml程度を入れ、アクを取り、固形スープを入れ30分ぐらい煮込みます。
- 4
ハリサを大匙1位入れ、ひよこ豆を入れて、煮えにくい野菜から順に入れて煮込みます。ピーマンは最後にさっと煮ます。
- 5
スープが煮詰まってきたら水又はトマトジュースを足します。最後に塩とハリサで味を調えます。
- 6
スムールをバットに広げ、オリーブオイルを振り掛け、箸などで混ぜてゆきわたらせます。
- 7
さらに、塩を溶かした湯50ml位を振り掛け、まんべんなくゆきわたらせ、粒が膨らむまで5~10分待ちます。
- 8
蒸し器でスムールを15分位蒸します。穴からこぼれても気にしないで。
- 9
皿にスムールを山盛りにし、具とスープをかけます。さらにオリーブオイルをたっぷりかけて出来上がり。お好みでハリサをどうぞ。
コツ・ポイント
カレーライスを作る要領でOK。スムールが水気を吸うので、スープはたっぷりと。
ハリサは通販で購入できます。ない場合は豆板醤やチリパウダーにキャラウエイ、コリアンダーを加えて。
羊肉はスライスされる前の塊のラム・ショルダーがおすすめ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ほくほくひよこ豆のトマト煮込み ほくほくひよこ豆のトマト煮込み
これからの寒い季節にはぴったり。ひよこ豆がほくほくで、トマトがほんわか。トマト煮込みを作っておけば、そのままでもおいしい、付け合わせにもぴったり、さらにスープにも変身します。 aretina -
-
ニョッキとガルバンゾのトマト風味 ニョッキとガルバンゾのトマト風味
ニョッキをガルバンゾ、鶏のささみと一緒にトマト風味でいただく一品。モチモチしたニョッキとトマトソースの相性はバッチリ。スープ感覚で召し上がれ。gekideka
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18740171