鶏玉巾着。簡単ですよ。

rinkanmam
rinkanmam @cook_40104279

手前がトリ玉巾着です。市販のとり団子と麺つゆを使って、手抜き料理です。
このレシピの生い立ち
姉に教えてもらった、玉子巾着にアレンジを加えてみました。

鶏玉巾着。簡単ですよ。

手前がトリ玉巾着です。市販のとり団子と麺つゆを使って、手抜き料理です。
このレシピの生い立ち
姉に教えてもらった、玉子巾着にアレンジを加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 油揚げ(長方形) 二枚
  2. 鶏団子(生タイプ) 2個くらい(直径3センチ位の)
  3. 一個
  4. 麺つゆ 適量
  5. 適量

作り方

  1. 1

    油揚げは半分に切って
    袋状にする。

  2. 2

    ★とり団子と、卵を混ぜる。

  3. 3

    汁を作ります。
    ナベに水で薄めた
    麺つゆを沸かす。

  4. 4

    ★を油揚げに詰めて
    爪楊枝で止める。
    これをやっている間に、汁が沸いてくるはず〜。。

  5. 5

    沸いた汁に、
    巾着を縦ぎみに入れる。
    (でもすぐ浮くはずです)

  6. 6

    噴かない程度に火を弱め、5分も煮れば、火が通るはずです。

  7. 7

    しばらく置いて、
    冷ましたら、
    半分に切って
    お皿に盛って、
    出来上がり。

コツ・ポイント

袋に詰めてからは、あまり置いておかないですぐに、煮ないと、漏れてきますよ。
スピード料理です。
甘いのが好きな人は、汁に、お砂糖か、みりんを少し足すといいと思います。

奥のおかずは『さといももちで☆のりをマキマキ』をつくれぽしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rinkanmam
rinkanmam @cook_40104279
に公開
二児の母です。たいしたものは出来ませんが、ほとんどが、自分への覚え書きの為にレシピを載せています。使えそうでしたら、参考にしてみてください。
もっと読む

似たレシピ