三色あずき黒糖シフォンケーキ

田舎姐さん
田舎姐さん @cook_40048154

白小豆、黒小豆、普通の小豆を使って黒糖シフォンを焼いてみました。ちょっと素朴でやさしい、ふわふわのケーキです。
このレシピの生い立ち
白小豆、黒小豆、普通の小豆をたまたま入手したので作ってみました。

三色あずき黒糖シフォンケーキ

白小豆、黒小豆、普通の小豆を使って黒糖シフォンを焼いてみました。ちょっと素朴でやさしい、ふわふわのケーキです。
このレシピの生い立ち
白小豆、黒小豆、普通の小豆をたまたま入手したので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmシフォン型1台分
  1. 薄力粉 80g
  2. 全粒粉 10g
  3. ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ1/2
  4. 4個
  5. 黒砂糖 70g
  6. 豆乳 70cc
  7. サラダ油 35cc
  8. 小豆、白小豆、黒小豆 乾燥状態で各40g程度
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆類は砂糖を使わないで別々にゆで、冷ましておく。

  2. 2

    ゆであがった小豆類の半分程度をフードプロセッサーで粉砕する。うちは粉っぽくなりましたがペースト状でもOK。

  3. 3

    卵を卵白と卵黄に分け、卵黄に塩ひとつまみを入れて白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜる。

  4. 4

    3の卵黄に黒砂糖を2/3程度入れてよく混ぜる。黒砂糖は粉状のものが使いやすいです。私は塊を潰しましたが…^^;

  5. 5

    4に豆乳とサラダ油を入れて、よく混ぜる。

  6. 6

    卵白を電動ミキサーの最高速度で泡立てる。きめ細かい泡になってきたら、黒砂糖の残りを入れてさらに泡立てる。

  7. 7

    6は角がしっかり立つくらい固くなるまで泡立てる。泡立て器ですくうとちぎれる感じ。

  8. 8

    6のメレンゲをひとすくいして(多くても1/3くらいまで)5に入れてよく混ぜる。この泡は消えてもOK。

  9. 9

    薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを8にふるい入れ、粉っぽくなくなるまでよく混ぜる。

  10. 10

    2で粉砕したあずきと、粒のままのあずきを9に入れてよく混ぜる。

  11. 11

    6のメレンゲを全部入れて、ゴムべらなどでボウルの底からすくうように混ぜる。ゴムべらは面を上にして、水平に切るように。

  12. 12

    型に流しいれたら、トントンと軽く落として空気を抜き、170~180度のオーブンで40分ほど焼く。

  13. 13

    焼きあがったらさかさまにして冷ます。冷めたら型からはずす。

コツ・ポイント

小豆は色が混ざらないよう別ゆでにしています。もちろん、市販のゆで小豆を使ってもいいです。砂糖の入っているものであれば砂糖の分量を半分程度に減らしてください。
あとはメレンゲをしっかり作るのがふわふわのコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
田舎姐さん
田舎姐さん @cook_40048154
に公開
仕事のせいにするのも何ですが、だいたい料理は朝と土日くらいです。最近はお弁当のおかずを寝る前に仕込むくらい。とはいえ、本来は料理が好き。手抜きでも美味しいもの、本格的なもの、いろいろ覚えていきたいな。
もっと読む

似たレシピ