小豆たっぷり♡きな粉と小豆のシフォン

姑の誕生日に作りました♡小豆&きな粉たっぷりのしっとりふわふわ~な和のシフォンです。詳細画像つきです。美味しいですよ♥
このレシピの生い立ち
姑の誕生日に、姑の好きな小豆ときな粉をたくさん入れて
シフォンケーキを作りました。
喜んでくれるといいなぁ♡私も小豆ときな粉大好きです。
小豆たっぷり♡きな粉と小豆のシフォン
姑の誕生日に作りました♡小豆&きな粉たっぷりのしっとりふわふわ~な和のシフォンです。詳細画像つきです。美味しいですよ♥
このレシピの生い立ち
姑の誕生日に、姑の好きな小豆ときな粉をたくさん入れて
シフォンケーキを作りました。
喜んでくれるといいなぁ♡私も小豆ときな粉大好きです。
作り方
- 1
オーブンを170度で余熱開始。卵は卵黄・卵白に分けておく。♥の粉類を合わせて篩っておく。
- 2
卵黄のボールに黒砂糖を入れて白っぽくなるまで良く混ぜる。
- 3
サラダ油を少しずつ注入しながらよく混ぜる。牛乳も同じように少しずつ注入しながら、よく混ぜる。
- 4
♥の粉類をもう一度篩いながら入れて、その上に小豆を乗せる。粉を小豆にまぶす様に混ぜる。小豆の偏りを防止する為です^^
- 5
メレンゲを作ります。HMを使用。コレくらい泡立てば、塩・レモン汁を入れてしっかりとしたメレンゲを目指します。
- 6
コレくらい泡立てば、グラニュー糖を2~3回に分けて投入し、その都度最高速で泡立てます。
- 7
艶が出て、角がしっかり立ったメレンゲが出来ればOK.10分弱かかりますがここが最重要ポイントです。頑張って♡
- 8
⑦までに使用したHMを洗わずに、④のボールをしっかりと混ぜ合わせます。
- 9
⑦のメレンゲを3分の1量入れてHMで底に羽を当ててしっかりと混ぜ合わせます。泡が消えてもここはかまいません。
- 10
メレンゲの3分の1量を再度入れて、ざっとHMで混ぜ合わせます。
- 11
今度は残ったメレンゲのボールに⑩の生地を流し込み、ざっと混ぜ合わせます。メレンゲの固まりが消えたらOKです。
- 12
出来上がった生地です。メレンゲをしっかり立てれば、少々混ぜすぎてもちゃんと膨らみます。全体的に混ぜましょう。
- 13
生地を型に流しこみます。ボールに残った生地は、型の端に万遍なく入れます。型を数回軽く落とし空気抜きをします。
- 14
170度のオーブンで50分焼きます。焼き始め、10分後にパレットナイフなどで切り込みを入れます。均一に膨らませる為です。
- 15
途中、焦げそうならアルミを被せます。焼けたら30cmの高さから一度落とし、縮みを防ぎます。ふわふわに焼けてます^^
- 16
マグカップなどに逆さまにして、<完全に冷めるまで>放置します。型が大きいのでビンより安定しますよ。
- 17
完全に冷めてから、型から外します。そうしないと、崩れやすいので注意です。
出来上がり♡黒蜜をかけて頂きます♪ - 18
私のレシピのID18266645「和」に詳しい外し方を載せてます。他にもたくさんシフォンレシピを載せています♡見てください♪
- 19
あっと言う間に半ホール無くなっちゃいました^^黒蜜を今回かけましたが、餡やホイップでも美味しいと思います。
コツ・ポイント
♡メレンゲをしっかり立てる事。シフォンはその一言に尽きます♪
♡④の工程では、小豆に粉をつけることで偏って沈んだりするのを防ぎます。
♡上新粉を使うと、粉を篩う作業が省略出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
きな粉と小豆のふんわりミルクシフォン きな粉と小豆のふんわりミルクシフォン
きな粉と小豆の風味が十分感じられます。牛乳もたっぷり入ってフンワリ、シュワっと美味しいシフォンが出来ました。全卵使いきり はしごしゃ -
-
その他のレシピ