胡瓜の酢のもん 京都カフェ

kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055

爽やかに紫蘇が香る酢の物どす

このレシピの生い立ち
シソの実をたくさんいただいたので、普通の酢の物をアレンジしました。

胡瓜の酢のもん 京都カフェ

爽やかに紫蘇が香る酢の物どす

このレシピの生い立ち
シソの実をたくさんいただいたので、普通の酢の物をアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キューリ 10本
  2. タコぶつ 300g
  3. 乾燥ワカメ 大さじ1
  4. シソ昆布酢(レシピID : 18653021 50g
  5. きび砂糖 25g
  6. 大さじ1

作り方

  1. 1

    綺麗に洗う

  2. 2

    上1/3は切り取り、下2/3を使う。3本線の皮を剥く。

  3. 3

    1~2㎜スライスし、塩を打って、15分置いておく。

  4. 4

    灰汁を出す。

  5. 5

    たっぷりの冷水で塩抜きし、しっかり水気を切っておく。

  6. 6

    紫蘇昆布酢にキビ砂糖を溶かす。

  7. 7

    タコぶつを加える。

  8. 8

    5のキューリも和え、乾燥ワカメをそのまま加える。

コツ・ポイント

半日漬けておいたら美味しいです。
余分な水気を切る。
砂糖の量は、好みで調整。

シソ昆布酢は酢にシソの実と乾燥昆布を漬けこんだ自家製の変わり酢のこと。
シソの実が邪魔なら、網で濾す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055
に公開
毎度おおきに!そこら辺にあるもので、美味しいものを作ります。化学調味料(アミノ酸)や合成化学物質(蛋白加水分解物、○○○エキス)、劇薬(亜硝酸塩)を使わない自然な味覚の持ち主で、アレルギー体質です。
もっと読む

似たレシピ