パパの黒糖まんじゅう

rin.maro
rin.maro @cook_40105052

若い頃パン屋さんで働いていたパパのレシピです
このレシピの生い立ち
小学校の頃に よくパパに作ってもらった黒糖まんじゅうです

パパの黒糖まんじゅう

若い頃パン屋さんで働いていたパパのレシピです
このレシピの生い立ち
小学校の頃に よくパパに作ってもらった黒糖まんじゅうです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

黒糖まんじゅう 40個
  1. 薄力粉 400g
  2. 黒糖 240g
  3. 重曹 3g
  4. スパ 2g(3g)
  5. 160cc
  6. あんこ 800g

作り方

  1. 1

    鍋に水160ccと黒糖240gを入れて煮溶かす 濾して冷ます

  2. 2

    薄力粉400gと重曹3gとイスパタ2gを合わせてふるいにかける

  3. 3

    ボウルに1の冷ました液体を入れて 2の粉類を入れて しゃもじで混ぜる

  4. 4

    半分くらい混ぜたら(粉っぽさが残っている程度) キリ練り(しゃもじを縦に持って畑を耕すように手前に向かって)する

  5. 5

    ボウルを180度回転させて もう一度 キリ練り

  6. 6

    台に 薄力粉を適宜敷き(分量外) 3分の1くらい記事をのせる
    棒状に転がす だいたい25gにちぎる

  7. 7

    あんこを 包む
    そのまま丸くてもいいし 平たくしてもいい うちは 平たくしています

  8. 8

    蒸し器の準備
    ふきんを濡らして(びしょぬれにしておかないと 蒸しあがったときに くっつく)蒸し器に敷く

  9. 9

    その上に 生地をのせる

  10. 10

    必ず 沸騰した蒸し器に乗せ 強火で6分 (時間厳守)

    もし 表面の皮が 裂けるようなら ちょっと 弱めの強火にしてみて

  11. 11

    蒸しあがったら すぐおろし うちわであおいで ふきんからそっとはずし すだれの上にのせて冷ます

コツ・ポイント

あんこは 生地に直接ヘラでいれます 20gに丸めておいてもいいです

ゴマあんや抹茶あんなど いろいろなバリエーションで作ってみてください

生地が かなりゆるいですが 頑張ってください
粉を多くすると固くなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rin.maro
rin.maro @cook_40105052
に公開
一応 調理師免許 持ってます一応ね
もっと読む

似たレシピ