作り方
- 1
黒糖に水を入れ
- 2
レンジでチンしてよく混ぜ黒糖を溶かします
- 3
氷水などに容器を入れ一旦冷やします
- 4
ボールに薄力粉、重曹を入れよく混ぜます(私は箸で混ぜました)
- 5
そのまま冷ました黒糖水を入れ箸でぐるぐる混ぜます
- 6
混ぜます
- 7
白いのが無くなればok
ボールにベタベタくっつきますがok - 8
まな板の上に薄力粉を振り
- 9
その上に生地を落とし何度か薄力粉をつけて折りたたみ扱いやすい硬さまで調整
- 10
12等分にカット
- 11
手のひらで生地を広げ
- 12
餡を乗せ(色が分かりやすいように紫芋餡でw)
- 13
餡を押し込みながら生地を広げながら餡に巻いていく
- 14
最後指でキュッと閉じる
- 15
粒あんも作りました
- 16
閉じた方を下にしてカットしたクッキングシートに置きます
- 17
全部出来たら上から霧吹きします
(生地割れ防止) - 18
沸騰した蒸し器に並べ
- 19
中火強で10分蒸します。
(蒸し器の蓋にタオル巻くと水滴こぼれません) - 20
出来たらお皿の上などに置いて冷まします。
いっぱい入れ過ぎて蒸したのでくっつきまくってあちこちハゲちゃいましたw→ - 21
出来上がりツヤツヤです♡
- 22
お店で売ってる黒糖まんじゅうの匂いがします(^O^)
- 23
切ったらこんな感じ(紫芋餡)
- 24
切ったらこんな感じ(粒あん)
- 25
食べれない分はラップで包んで冷蔵庫で保存します。食べる時は軽くチンして食べると良いです♡
コツ・ポイント
生地は手に若干ベタベタ付くぐらいがちょうどいいです。その都度手に小麦粉つけて扱います
蒸し器に入れる時は膨らむので間隔をあけて置いて下さい
似たレシピ
-
-
-
さつまいもあん入り黒糖まんじゅう さつまいもあん入り黒糖まんじゅう
サツマイモが美味しい季節。黒糖まんじゅう生地でさつまいもあんを包みました。お芋の繊維たっぷり、黒糖を使っているので甘さもほどほど◎体に優しいお菓子です♪ チコズカフェ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20331455