残り物でw 揚げない★ポテトコロッケ

懐かしい実家の味が再現できるかな?揚げ物、油にとても弱いので、揚げないコロッケに挑戦です。ダイエット中の方にも良いかも?
このレシピの生い立ち
ベランダの野菜置き場に、大量の芽が出ちゃったじゃがいもが・・・w(←病気療養で放置プレーでした) これは何とかしなくちゃなー、と思い、コロッケは「古イモ」で作るのよ、と小さいころ母に教わってお手伝いして作っていたのを思い出して作りました。
残り物でw 揚げない★ポテトコロッケ
懐かしい実家の味が再現できるかな?揚げ物、油にとても弱いので、揚げないコロッケに挑戦です。ダイエット中の方にも良いかも?
このレシピの生い立ち
ベランダの野菜置き場に、大量の芽が出ちゃったじゃがいもが・・・w(←病気療養で放置プレーでした) これは何とかしなくちゃなー、と思い、コロッケは「古イモ」で作るのよ、と小さいころ母に教わってお手伝いして作っていたのを思い出して作りました。
作り方
- 1
(芽が出ちゃってる状態のじゃがいもwだったので、まず、芽を軽く全部もぎ取りましたww)
- 2
(なおかつ、しな~としてきていたのでww、皮は全部剥きました。で、芽が出ちゃってたり、痛んだところは綺麗に取りました)
- 3
(冷凍庫残り物の豚ミンチを解凍します)
- 4
玉ねぎは、みじん切りにしておきます
- 5
じゃがいもをレンジでチンして(竹くしがスっと通るくらいまで)マッシャーでつぶし、牛乳を加えて混ぜ合わせます
- 6
フライパンにゴマ油(和風コロッケ味のため)を熱して、火を弱め中火の状態で、4の玉ねぎを投入し、放置します
- 7
←なぜか? ----- ずっと昔のことですが、どこかの有名シェフが ⇒
- 8
玉ねぎはフライパンの上に放置しておくだけで、自分で水分出して、勝手に自分で炒まってくれるので、いじくりまわすな!と ⇒
- 9
← いい加減 ”自分で炒まった” 状態から、混ぜて炒めるのがよろしい、とおっしゃっていましたからその通りにしておりますw
- 10
9にひき肉を投入して、十分に炒めます(この時は、木ヘラで混ぜながら炒めますw)
- 11
←(冷凍庫のあまり物の豚ひき肉を使ったため、量のバランスが取れていませんでしたw 余ったひき肉はまた別に使いましたw)
- 12
10に、軽く塩・コショウし、アラ熱が取れたところで、5でつぶしたポテトに入れ、混ぜ混ぜします
- 13
12が温かい内に、お好みの形に成型します
- 14
★ 薄力粉⇒たまご⇒パン粉の順に衣をつけます
- 15
250度に余熱した、オーブンで 20~25分焼いて出来上がりです♪
- 16
俵型も作りました♪ ってか実家のはいつも俵型でした。で、奥の濃茶のが、揚げ焼きしてみたコロッケです ⇒
- 17
← 油を使ったのも食べてみようか、ということで揚げ焼きしてみましたが、油を全然使わない方が、今の私には好みでした★
コツ・ポイント
材料の分量や、成型したコロッケの大きさにより、オーブンで焼く時間が変化しますので、様子を見ながら焼いてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
揚げない!オーブンで作るポテトコロッケ 揚げない!オーブンで作るポテトコロッケ
ヘルシーなコロッケなので、ダイエット中の方や脂質制限のある方にもぴったりです。詳しい作り方はユーチューブにアップ中! ゆな(管理栄養士)
その他のレシピ