作り方
- 1
じゃがいもは皮むいて切っておく。
玉ねぎみじん切りしておく。
泣かないで。 - 2
水にじゃがいもいれて、お塩ティースプーン1/2入れて茹でよう。
はじめ強火、沸騰したら中火。
吹きこぼれなきゃよし。 - 3
15分くらい茹でて、ざるにあけ、再度鍋に戻そう。熱いうちにつぶそう。
- 4
熱したフライパンだよ?熱するんだよ?に、ミンチを入れる。熱しておくと油引かなくていいんだよ。
油出てくるから。 - 5
玉ねぎ入れて、塩コショウナツメグパラパラ。しおは引き算よ。茹でる時にも入れてるっしょ。出来上がったらソースかけるっしょ?
- 6
炒めたらこうなるわな。
このままでも美味しそーとか言わない。 - 7
潰しておいたお芋に、炒めたミンチ玉ねぎ入れて卵の黄身だけぽんと入れてね。手前のボウルに白身キープ!後で使う。それも人生。
- 8
黄身が熱で固まらないうちに木べらで混ぜよう。黄身がないとパッサパサになるよ。やっぱ君がいないとダメなんだ!
- 9
冷まして丸めて小麦粉振っとくよ。先にトレーに小麦粉振っといて、手水用意しといて丸めてく。あとで茶こしで小麦粉振って行く。
- 10
おてて洗って。パン粉ととっておいた白身に卵一個入れる。白身を切るようにっしゃしゃしゃっと混ぜておこう。
- 11
汚れるから卵とパン粉は流しにおいておこう。
卵→パン粉の順つけて行くよ。
卵つけるおてては右手。パン粉のおてては左手。 - 12
クッキングシートしいたトレーに置いて行くよ。卵は右手、パン粉は左手。
- 13
下ごしらえできた。
- 14
揚げ油ってさー温度とかよくわからんでしょ?20センチくらい上に手をかざして、感じる熱で温度測るなわたし。気をつけてよ!
- 15
パン粉一個入れてみよう。
- 16
すぐ浮いてきたら揚げどき!
- 17
油に入れる前に、もう一度成形しておこう。パン粉の脱落で油も汚れにくいし、油の中で宇宙の藻屑にならないようにするため。
- 18
こういう感じね。
あっという間に揚がっちゃうからね。そもそも中身全部火が通ってるし、衣がカラッとすればいいわけよ - 19
周りが茶色くなってきたらひっくりかえす。
- 20
箸をコロッケの底に入れて鍋肌の方へひっくり返す。鍋肌が支えてくれる感じ。
- 21
わかる?できる?焦げそう!というときは、火を中火にや弱火にして自分の能力に火力を合わせよう。
- 22
順にひっくり返して行くよ。
弱火にしてたらあげる直前10秒は強火にしてね。 - 23
新聞紙に網乗っけて、どんどんおいてく。
はい出来上がりー!
コツ・ポイント
丸める時に、手水用意。ちゃんと冷まして丸めるとべたつきにくく、丸めやすいよ。小麦粉はちゃんとつけないと、油の中で分解しちゃうからね。そこポイント。
似たレシピ
その他のレシピ